うさぎの次元のときどき日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日曜日にお友だちのうさぎさん 温(ぬく)ちゃん に会いに行きました。
温ちゃんはネザーランドドワーフのチェスナット、1歳9か月のイケメン男子です。
はじめて会うのでドキドキでしたが、
温ちゃんはすぐに近寄ってきて、ナデナデもたくさんさせてくれるし、
人見知りしない、とてもフレンドリーなうさぎさんでした。
歩くとスタッ、スタッと足元にぴたりくっついてくるんですよ。
疾風とも次元とも違う個性の持ち主で、
うさぎさんってホントにみんな違うんだって驚きでした。
床から直接ケージの上に跳び乗る身軽さ。コレもうちの子たちとは違います。
うさぎらしいフォルム! 温ちゃん、かっこいい~!!
おお、ピーターラビットポーズ!
わたしがずっと撮りたかったポーズをしてくれた♪ 温ちゃんありがとう。
ひろはさんに抱っこされてる温ちゃん。わ~ん、うらやましい。
わたしもこんな風に次元を抱っこしたいのー。捕獲みたいな抱っこじゃなく。
はりきってかっこいいところをたくさん見せてくれていた温ちゃん。
痛くしちゃったとこ、もう大丈夫かな?
また遊びに行くね~♪
温ちゃんのブログは 『温 日向に咲く』 by ひろはさん です。
PR
喪中につき年末年始のご挨拶は失礼させていただきます
疾風が8月13日に月に帰りましたので、このブログにおいては喪中ということで、
年末年始のご挨拶は控えさせていただきます。
今年一年支えてくださった皆様に厚くお礼申し上げますとともに
良い年が訪れますようお祈りいたします。
うーぱー
思い切って、パソコンをリカバリしました。
Cドライブの空き容量がない(もともと割り振られている容量が少なすぎる)ことが理由です。
Cドライブ:Dドライブ=14GB:56GB なんですよ。それに何をするのにも動作がとても遅いんです。
本当はリカバリなんてしたくないけれど、仕方がありません。
リカバリをしてパーティションサイズを変更すれば、
Cドライブの容量を大きくできることがわかったからです。
何日もかかってデータ等のバックアップをDVD-RWに入れました。
リカバリ自体はすぐにできたのですが、問題はその後のデータの復元でした。
とにかく何かするたびに大きな壁が立ちはだかるのです。いえ、大げさじゃなく。
説明書のとおりやっても、書いていない展開になったり、エラー画面が出ます。
素人のわたしには、もうどうしたらいいかわからないじゃないですか。
いろいろやってるうちにネットにはつながるようになったので、
検索かけて解決方法を探るしかありませんが、これまた難しいことが書いてあって
何がなんだかわかんないんですよね。どうにかひとつ成功したとしても、
次の工程でまたつまづくんですから、まったく嫌になっちゃいました。
何度ため息が出たでしょう…かなりの脳細胞が死んでしまいました。
ようやくネットもメールもマイドキュメントもほぼ元通りになりました(たぶん)が、
まだ普段使っているアプリケーションのインストールやDドライブの復元は手付かずで、
気が遠くなります。(よろめく)
それに問題だった動作の遅さは解決せず、これはたぶんメモリ不足のせい。
今、256MB。これ、少なすぎでしょ!
だってウイルスバスター2010にバージョンアップしてるもん。
増設メモリ買ってこなくっちゃ…。
今回エクスポートとインポートを覚えました。
メールの設定など、一発でデータを出し入れできるなんてすごいです。
再度リカバリはしたくありませんが、何かの折にはノートに殴り書きした4ページ半を振り返り、
もう少し短時間で復元を完了させたいです。
Cドライブの空き容量がない(もともと割り振られている容量が少なすぎる)ことが理由です。
Cドライブ:Dドライブ=14GB:56GB なんですよ。それに何をするのにも動作がとても遅いんです。
本当はリカバリなんてしたくないけれど、仕方がありません。
リカバリをしてパーティションサイズを変更すれば、
Cドライブの容量を大きくできることがわかったからです。
何日もかかってデータ等のバックアップをDVD-RWに入れました。
リカバリ自体はすぐにできたのですが、問題はその後のデータの復元でした。
とにかく何かするたびに大きな壁が立ちはだかるのです。いえ、大げさじゃなく。
説明書のとおりやっても、書いていない展開になったり、エラー画面が出ます。
素人のわたしには、もうどうしたらいいかわからないじゃないですか。
いろいろやってるうちにネットにはつながるようになったので、
検索かけて解決方法を探るしかありませんが、これまた難しいことが書いてあって
何がなんだかわかんないんですよね。どうにかひとつ成功したとしても、
次の工程でまたつまづくんですから、まったく嫌になっちゃいました。
何度ため息が出たでしょう…かなりの脳細胞が死んでしまいました。
ようやくネットもメールもマイドキュメントもほぼ元通りになりました(たぶん)が、
まだ普段使っているアプリケーションのインストールやDドライブの復元は手付かずで、
気が遠くなります。(よろめく)
それに問題だった動作の遅さは解決せず、これはたぶんメモリ不足のせい。
今、256MB。これ、少なすぎでしょ!
だってウイルスバスター2010にバージョンアップしてるもん。
増設メモリ買ってこなくっちゃ…。
今回エクスポートとインポートを覚えました。
メールの設定など、一発でデータを出し入れできるなんてすごいです。
再度リカバリはしたくありませんが、何かの折にはノートに殴り書きした4ページ半を振り返り、
もう少し短時間で復元を完了させたいです。
リカバリってしたことありますか?
で、わたしは何処に行って来たかというと…。
北海道。
その目的地のひとつが、旭山動物園です。
テレビの映像やドラマなどで、いろいろ話だけは聞いていたので
有名な行動展示というのをぜひとも見たいと思っていました。
噂どおり動物たちがいきいきと動いている姿がすばらしかったです。
↑ サル舎のもぐもぐタイム ↓
飼育係のお兄さんが詳しく話をしてくれます。
このおサル家族はお母さんが一番強く、一番弱いのがお父さんなんだそうです。
暑い中並んで入ったホッキョクグマのもぐもぐタイム。
目の前で、プールに投げ込まれる魚を食べていました。
右へ左へとでっかい体で優雅に泳いでる姿や、
足を上手に使って体を支えたり弾みをつけたり、
一本一本は半透明だという毛が水に揺らぐ様子がよく観察できます。
一番見たかったクロヒョウ。
体は真っ黒なんじゃなくて、ちゃんとヒョウの模様があるんです。
(同じく見たかったユキヒョウは健康診断で不在、
ウンピョウは小獣舎にいるということがわからず見ないでしまいました)
残念ながら、頭の上の金網で寝転ぶ姿は見られなかったけど
粘ってたら、上の岩場にあがってきて間近でカッコいい横顔が見られました。
一番寒いところに棲んでいるトラ。
食後の運動中だったのか?うろうろと歩き回っていました。
歩くコースはほぼ決まっているみたいです。
近くで見るとやっぱり顔がでかくて迫力あり。
あざらし館のかの有名な円柱の水槽を通り抜けるアザラシを写真に撮りたかったのですが、
暗いしフラッシュ禁止だし動きは早いしで、全てブレてました。
ペンギンはジェンツー、イワトビ、フンボルト、キングの4種いました。
どうしてペンギンの動作ってひとつひとつ愛らしいのでしょう?
そして、ドラマのタイトルどおり、空を飛ぶペンギンです。
下から見える水面に空と雲がきれいに映って、本当に空を飛んでいるようです。
ペンギンも泳いでて楽しいだろうな。
こちらも他では滅多に見られないオオカミ。
パッと見、犬みたいだけど、目がコワイ…。
本当にどの動物も見せ方の工夫がすばらしかったです。
とても暑い午後だったのに、多くの動物たちの動いている姿が見られて
たくさん感動できて嬉しかったです。
それから、あちこちにある手作り感あふれる案内板や通路の絵なども、
もっとゆっくり見られたら良かったなと思いました。
感動を少しでもおすそ分けできましたでしょうか?
先週末のこと。朝、PCを立ち上げると、ネットがつながらなくなっていました。
「ページが表示されません」が出て、どのページも開かないのです。
困った時の検索もネットにつながらなければできないわけで、パソコンや無線LANの取扱説明書をめくっていくら考えてみても、乏しい知識だけでは埒が明かず。
考えられることといえば、前日にCドライブの空き容量を増やそうと使わなそうなファイルを削除したので、何か大事なファイルを捨ててしまったんじゃないかと思うものの、何を削除したか覚えておらず・・・。
下手にいろいろやって余計変なことになるのも怖いものがあるし・・・ということで、翌日、電話サポートにヘルプしました。
電話は20分待ち×3回目でようやくつながり、その後親切なお姉さんやお兄さんに助けてもらいまして・・・。
結局のところ、ルータの電源とケーブルをいったん抜いてもう一度入れたら、無事解決いたしました。
PCもルータもどこも悪くはなく、ファイルの消去も関係なく。
わりとこういうことはあるんだそうです。
でも、さしっぱなしの電源等を抜くのってどういうタイミングで行えばいいのかわからないですよね。
PCついたまま抜き差ししていいそうです。
しかし、ルータのランプはすべて正常についていたので、そこが原因だとは思いませんでした。
電話相談は、PCを購入して1年以上経つと有料になるとのことでしたが、こういう結末だったので、お金は取られないそうです。
親切な対応、温情会計、本当にありがとうございました。
ヘルプのお兄さんやお姉さんがいなかったら、たぶん今もネットにつながらず、わけのわからない泥沼にはまって泣いていたと思います。
皆さんもこんな経験ありますか?
↑ここを1日1回クリックしてくださると、ブログのランキングがあがるかも!
『ポチッとお願いします♪』 by 疾風&次元
↓こちらも押していただけると嬉しいです。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新CM
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(03/07*ぱめさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(02/01*ゆりかさん)
良かったです(^O^)(返信済)
(01/26*yasukoさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(12/27*コチャピさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(11/25*kuutaさん)
ありがとう(返信済)
(11/24*mariさん)
プロフィール
HN:
うーぱー
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
うさぎ ■ 疾風(はやて)
2001年3月20日生
ネザーランドドワーフ
色:トート
特技:おまわり
2010年8月13日お月様へ
(9歳4ヶ月24日)
■ 次元(じげん)
2008年4月7日生
ホーランドロップ
色:ブルー
特技:ボール遊び
2020年11月1日お月様へ
(12歳6ヶ月24日)
カメラ ■ Nikon D5300
レンズ ■ AF-S NIKKOR 50mm 1.4G
■ AF-S NIKKOR 55-300mm
■ TAMRON SP AFDi90mm
うさぎ ■ 疾風(はやて)
2001年3月20日生
ネザーランドドワーフ
色:トート
特技:おまわり
2010年8月13日お月様へ
(9歳4ヶ月24日)
■ 次元(じげん)
2008年4月7日生
ホーランドロップ
色:ブルー
特技:ボール遊び
2020年11月1日お月様へ
(12歳6ヶ月24日)
カメラ ■ Nikon D5300
レンズ ■ AF-S NIKKOR 50mm 1.4G
■ AF-S NIKKOR 55-300mm
■ TAMRON SP AFDi90mm
リンク
最新記事
(11/23)
(11/23)
(11/23)
(02/22)
(02/22)
アクセス解析
ブログ内検索
アーカイブ