うさぎの次元のときどき日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
うちには8歳の男子「疾風」と1歳の男子「次元」がいます。
うさぎさんふたりが仲良く寄り添う姿を夢見たのですが、あとから来た次元が疾風に対して攻撃する(男の子同士だから自然な姿)ことや、それぞれが縄張り主張でチッコや●をしまくる(うさぎさんは縄張り意識が強いのでこれも自然な姿)ことなどありまして。
それぞれの生活スペースを分けるために、サークルフェンスで区切っています。
以前、そのサークルの設置の仕方についての記事を書いたのですが、
こんな具合に青いサークルフェンスと白いフェンスを二重にして(フェンス越しでさえ、疾風が噛まれそうで怖かったから)、
さらに次元がフェンスを噛んで動かせないように木材の壁を置くという、三重仕様になっていました。
これだと掃除の時にフェンスをどかすのに手間がかかり、見た目にもなんだかな~状態でした。
それが、先日、とってもいいアイディアが浮かびまして。
スッキリ!!
ほら、もう余計な壁はありません。フェンス1枚仕立てです。
これはですね、100均で売っているPPシートというものを買って来まして(PP厚板シート 厚さ約1.2mm サイズ約200×660mm を5枚購入)、フェンスの棒に交互に入れていきました。
途中から入りにくくなり、かなり力が要る仕事でしたが、手伝ってくれる人はいないので頑張りましたよ。
PPシートは寸法に合わせてカッターで切ることもできるので、下の狭い部分にも細く切ったのを入れています。
これでフェンスを噛むことができないので動かせません。
今までイスの足をかませてフェンスがずらせないようにしていたのも、テーブルの足とフェンスを軽く結んでおくくらいで大丈夫だと思われます。(今はとりあえずビニールで結んでいますが、あとでリボンか何かにするつもりです。)
わたしとしてはかなりスッキリして大満足、どうして今まで考えつかなかったんだろうって感じですが、肝心の次元にとってはどうなのかを様子見中です。
疾風の姿が見えにくくなって落ち着くのか、かえってストレスになっちゃうのか・・・。
覗きたい時には、立っちして覗けるんだから、いいよね?
↑ここを1日1回クリックしてくださると、ブログのランキングがあがるかも!
『ポチッとお願いします♪』 by 疾風&次元
↓こちらも押していただけると嬉しいです。
うさぎさんふたりが仲良く寄り添う姿を夢見たのですが、あとから来た次元が疾風に対して攻撃する(男の子同士だから自然な姿)ことや、それぞれが縄張り主張でチッコや●をしまくる(うさぎさんは縄張り意識が強いのでこれも自然な姿)ことなどありまして。
それぞれの生活スペースを分けるために、サークルフェンスで区切っています。
以前、そのサークルの設置の仕方についての記事を書いたのですが、
こんな具合に青いサークルフェンスと白いフェンスを二重にして(フェンス越しでさえ、疾風が噛まれそうで怖かったから)、
さらに次元がフェンスを噛んで動かせないように木材の壁を置くという、三重仕様になっていました。
これだと掃除の時にフェンスをどかすのに手間がかかり、見た目にもなんだかな~状態でした。
それが、先日、とってもいいアイディアが浮かびまして。
スッキリ!!
ほら、もう余計な壁はありません。フェンス1枚仕立てです。
これはですね、100均で売っているPPシートというものを買って来まして(PP厚板シート 厚さ約1.2mm サイズ約200×660mm を5枚購入)、フェンスの棒に交互に入れていきました。
途中から入りにくくなり、かなり力が要る仕事でしたが、手伝ってくれる人はいないので頑張りましたよ。
PPシートは寸法に合わせてカッターで切ることもできるので、下の狭い部分にも細く切ったのを入れています。
これでフェンスを噛むことができないので動かせません。
今までイスの足をかませてフェンスがずらせないようにしていたのも、テーブルの足とフェンスを軽く結んでおくくらいで大丈夫だと思われます。(今はとりあえずビニールで結んでいますが、あとでリボンか何かにするつもりです。)
わたしとしてはかなりスッキリして大満足、どうして今まで考えつかなかったんだろうって感じですが、肝心の次元にとってはどうなのかを様子見中です。
疾風の姿が見えにくくなって落ち着くのか、かえってストレスになっちゃうのか・・・。
覗きたい時には、立っちして覗けるんだから、いいよね?
↑ここを1日1回クリックしてくださると、ブログのランキングがあがるかも!
『ポチッとお願いします♪』 by 疾風&次元
↓こちらも押していただけると嬉しいです。
PR
今日買ってきたのは、うさぎの形のクリップと、リサ&ガスパールのスケジュール帳。
クリップはその存在を知ってからずっと欲しいと思っていたのだけれど、なかなか出会えませんでした。見つけてもうさぎだけなかったり。(いろんな動物の形のがあります)
仕事をしてないのだから、クリップなんて使わないんですけれども、うさ飼いとしてはつい手が出てしまうお品ではないでしょうか?うふっ、かわいい。
スケジュール帳は、今まで一年間使い続けたことがなく、書くほどのスケジュールもなかったので必要なかったのですが、最近だんだん曜日もわからなくなり物忘れも激しくなっているので、使ってみようかな~と思いまして。
3割引になってましたよ。
さ、今年は何か月書き込みが続くでしょうか?
↑ここを1日1回クリックしてくださると、ブログのランキングがあがるかも!
『ポチッとお願いします♪』 by 疾風&次元
↓こちらも押していただけると嬉しいです。
お久しぶりです。
メダカにうつつを抜かす日々、赤ちゃんメダカは41尾になりました。どうしましょう。
さて本日、『うさぎと暮らす』のマガジンランド様から、嬉しいお届け物がありました。
先日投稿写真に努力賞をいただいたのですが、その賞品として「入賞写真付き切手」を送っていただいたのです。
見てください!
ゴロンしてる疾風が切手になっています。かわいい~♪
誰にお手紙出そうかな?(ニヤニヤ)
マガジンランド様、どうもありがとうございました。
でも、この写真、残念なことに一見してうさぎさんには見えないんですよね。
「これ、うちのうさぎなの。ゴロンって寝転んでるところなんだ」って説明しないと、受け取った人はきっとわからないと思うんです。
それに、最近は手紙を出すということ自体なくなり・・・。
そういえば、きちんと字を書くということもめっきりなくなったよな~。
などと、「♪しろやぎさんからお手紙着いた・・・」と口ずさみながら、感慨にふけっております。
便利で快適になった生活を手放すことは考えられないけど、わたしにはちょっと昔の懐かしい生活も捨てがたいなぁと思うのです。
皆さんはお手紙書いていますか?
↑ここを1日1回クリックしてくださると、ブログのランキングがあがるかも!
『ポチッとお願いします♪』 by 疾風&次元
↓こちらも押していただけると嬉しいです。
メダカにうつつを抜かす日々、赤ちゃんメダカは41尾になりました。どうしましょう。
さて本日、『うさぎと暮らす』のマガジンランド様から、嬉しいお届け物がありました。
先日投稿写真に努力賞をいただいたのですが、その賞品として「入賞写真付き切手」を送っていただいたのです。
見てください!
ゴロンしてる疾風が切手になっています。かわいい~♪
誰にお手紙出そうかな?(ニヤニヤ)
マガジンランド様、どうもありがとうございました。
でも、この写真、残念なことに一見してうさぎさんには見えないんですよね。
「これ、うちのうさぎなの。ゴロンって寝転んでるところなんだ」って説明しないと、受け取った人はきっとわからないと思うんです。
それに、最近は手紙を出すということ自体なくなり・・・。
そういえば、きちんと字を書くということもめっきりなくなったよな~。
などと、「♪しろやぎさんからお手紙着いた・・・」と口ずさみながら、感慨にふけっております。
便利で快適になった生活を手放すことは考えられないけど、わたしにはちょっと昔の懐かしい生活も捨てがたいなぁと思うのです。
皆さんはお手紙書いていますか?
↑ここを1日1回クリックしてくださると、ブログのランキングがあがるかも!
『ポチッとお願いします♪』 by 疾風&次元
↓こちらも押していただけると嬉しいです。
『月兎耳(つきとじ)』という植物を知っていますか?
何気なく見た多肉植物コーナー、小さなプレートに「月兎耳」の名まえがありました。
プクプクした葉っぱにうっすらと毛が生えていて、茶色のエッジがかわいらしさを引き立てています。
うさ飼いさんなら植物好きじゃなくてもすぐさまレジに持って行きそうではありませんか。
わたしはこの198円の小鉢を、今まで何度もこの店に行っては手に取り、そのたび戻してきました。
だって、多肉植物って今まであんまり好きじゃなかったんですもん。
で、2か月くらい考えて、やっぱり昨日買って来ました。
お供は「オーロラ」さん(右)。
こちらもぷっくりつやつやで、色がなんだかかわいい。
植えつけたばかりなので、葉っぱがところどころ水で濡れています。
器もかわいらしいものを選びました。パソコンの横に置いています。
地球のうさぎさんの耳です。
月兎耳の方が肉厚ですが、短い毛を触った感触は似ています。
↑ここを1日1回クリックしてくださると、ブログのランキングがあがるかも!
『ポチッとお願いします♪』 by 疾風&次元
↓こちらも押していただけると嬉しいです。
何気なく見た多肉植物コーナー、小さなプレートに「月兎耳」の名まえがありました。
プクプクした葉っぱにうっすらと毛が生えていて、茶色のエッジがかわいらしさを引き立てています。
うさ飼いさんなら植物好きじゃなくてもすぐさまレジに持って行きそうではありませんか。
わたしはこの198円の小鉢を、今まで何度もこの店に行っては手に取り、そのたび戻してきました。
だって、多肉植物って今まであんまり好きじゃなかったんですもん。
で、2か月くらい考えて、やっぱり昨日買って来ました。
お供は「オーロラ」さん(右)。
こちらもぷっくりつやつやで、色がなんだかかわいい。
植えつけたばかりなので、葉っぱがところどころ水で濡れています。
器もかわいらしいものを選びました。パソコンの横に置いています。
地球のうさぎさんの耳です。
月兎耳の方が肉厚ですが、短い毛を触った感触は似ています。
↑ここを1日1回クリックしてくださると、ブログのランキングがあがるかも!
『ポチッとお願いします♪』 by 疾風&次元
↓こちらも押していただけると嬉しいです。
こんなふうに、ダイニングのカウンター上の壁に写真を飾っています。
左:ずっと前『うさぎと暮らす』に掲載された若かりし頃の疾風の写真。
あの時はまだデジイチ持ってなかったので、フィルム写真でした。
中:疾風と次元が一緒に写る、あれは幻ではなかったと言う証拠写真。
黒っぽい小さな毛玉が次元。
右:いつも写真写りがいまいちな次元の選りすぐりの一枚。
飾る写真は写真屋さんでプリントしてもらっています。
出来上がりがやっぱりきれいなんです。
サイズは2Lで。
パソコンにはごっそり撮ったファイルが入ってるけれど、
お気に入りの写真をお気に入りのフレームに入れて、
時々ニヤニヤしながら眺めるのもいいものです。
↑ここを1日1回クリックしてくださると、ブログのランキングがあがるかも!
『ポチッとお願いします♪』 by 疾風&次元
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新CM
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(03/07*ぱめさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(02/01*ゆりかさん)
良かったです(^O^)(返信済)
(01/26*yasukoさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(12/27*コチャピさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(11/25*kuutaさん)
ありがとう(返信済)
(11/24*mariさん)
プロフィール
HN:
うーぱー
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
うさぎ ■ 疾風(はやて)
2001年3月20日生
ネザーランドドワーフ
色:トート
特技:おまわり
2010年8月13日お月様へ
(9歳4ヶ月24日)
■ 次元(じげん)
2008年4月7日生
ホーランドロップ
色:ブルー
特技:ボール遊び
2020年11月1日お月様へ
(12歳6ヶ月24日)
カメラ ■ Nikon D5300
レンズ ■ AF-S NIKKOR 50mm 1.4G
■ AF-S NIKKOR 55-300mm
■ TAMRON SP AFDi90mm
うさぎ ■ 疾風(はやて)
2001年3月20日生
ネザーランドドワーフ
色:トート
特技:おまわり
2010年8月13日お月様へ
(9歳4ヶ月24日)
■ 次元(じげん)
2008年4月7日生
ホーランドロップ
色:ブルー
特技:ボール遊び
2020年11月1日お月様へ
(12歳6ヶ月24日)
カメラ ■ Nikon D5300
レンズ ■ AF-S NIKKOR 50mm 1.4G
■ AF-S NIKKOR 55-300mm
■ TAMRON SP AFDi90mm
リンク
最新記事
(11/23)
(11/23)
(11/23)
(02/22)
(02/22)
アクセス解析
ブログ内検索
アーカイブ