うさぎの次元のときどき日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝起きて窓の外を見ると、空一面の雲。
たぶん今日はうさんぽ日和。
そう思って、次元を連れて3回目のうさんぽに出かけました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d92c98c0ce1b476fb16301c6701014a5/1253601683?w=500&h=332)
草の中のうさぎさん。ちょっとたそがれてますか?
いえいえ、実は最初はキャリーから出てきませんでした。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d92c98c0ce1b476fb16301c6701014a5/1253601684?w=332&h=500)
前回は夏の初め。だいぶ日にちが経っていますから、覚えてないのかもしれないし、
逆に前回怖い目にあったことを覚えているのかもしれません。
少し出たかと思うと、1メートルもいかないうちにキャリーに逆戻り。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d92c98c0ce1b476fb16301c6701014a5/1253601685?w=500&h=332)
どうしていいかわからなくて、おもむろに枯葉を食べちゃう次元。
おいしそうなクローバーやタンポポやオオバコの葉っぱには見向きもしません。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d92c98c0ce1b476fb16301c6701014a5/1253601687?w=500&h=332)
人間の足の間が安全地帯。誰でもいいからすがっていたいようです。
一緒に行ったわたしの母に助けを求めていました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d92c98c0ce1b476fb16301c6701014a5/1253601733?w=500&h=332)
わたしの足の間にもすっぽり。
まだ怖いですか?
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d92c98c0ce1b476fb16301c6701014a5/1253601736?w=500&h=332)
ようやく慣れてきましたね。
大きな桜の木の下、虫の声が近くで聞こえています。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d92c98c0ce1b476fb16301c6701014a5/1253601686?w=500&h=332)
突然ぴょんぴょんうさぎ跳びが始まります。
リードから伝わるうさぎさん特有の躍動感。次元、かっこいいね。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d92c98c0ce1b476fb16301c6701014a5/1253601735?w=332&h=500)
ビビリのいたずらっこの顔。秋の風はどんな味がしましたか?
最後はわたしの足の下で動かなくなりました。
キャリーに入ったとたん、足ダンの音が聞こえました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d92c98c0ce1b476fb16301c6701014a5/1253601734?w=500&h=332)
誰もいない草むらだけど、次元にとっては「いつも」と違う未知の世界。
さわやかな空気の流れも葉っぱの匂いも土の感触も、気に入らなかったかもしれません。
でもね、次元。お部屋ではあんなふうにぴょーんぴょーんって跳べないじゃない?
葉っぱの中に頭だけもぐってかくれんぼもできないよ。
また来たいから・・・今日はこの辺でおうちに帰りましょう。
![にほんブログ村 うさぎブログへ](http://rabbit.blogmura.com/img/rabbit130_18.gif)
↑ここを1日1回クリックしてくださると、ブログのランキングがあがるかも!
『ポチッとお願いします♪』 by 疾風&次元
↓こちらも押していただけると嬉しいです。
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/c_02.gif)
なんちゃってアクア日記
9月20日
始めてからおよそ4週間。コケがなくなり始めている。
そろそろ亜硝酸地獄からぬけたかもしれないと思い、NO2検査紙を買ってきて測ってみると「変化無し」。どうやら水ができたらしい。ほんとに?という気持ち。
9月21日
いよいよエビを入れようと思ったが、急にもっと水草を入れたくなり、パールグラス、スクリューバリス、アマニアグラキリスを購入。
ところが、植え付けが全然うまくいかず入れる先から抜けてくる。濾過ができ初めてんのに、ソイルをこんなに動かしたら、台無しじゃないか!レイアウトも何もないいい加減な結果に。やんなきゃよかった。
9月22日
検査紙でNO2を測定。変化無し。台無しになってなかった(ほっ)。
ということは、もう水換えは毎日じゃなくてもいいんだよね?
アカヒレっちは元気だし、スネールは増えているし。
たぶん今日はうさんぽ日和。
そう思って、次元を連れて3回目のうさんぽに出かけました。
草の中のうさぎさん。ちょっとたそがれてますか?
いえいえ、実は最初はキャリーから出てきませんでした。
前回は夏の初め。だいぶ日にちが経っていますから、覚えてないのかもしれないし、
逆に前回怖い目にあったことを覚えているのかもしれません。
少し出たかと思うと、1メートルもいかないうちにキャリーに逆戻り。
どうしていいかわからなくて、おもむろに枯葉を食べちゃう次元。
おいしそうなクローバーやタンポポやオオバコの葉っぱには見向きもしません。
人間の足の間が安全地帯。誰でもいいからすがっていたいようです。
一緒に行ったわたしの母に助けを求めていました。
わたしの足の間にもすっぽり。
まだ怖いですか?
ようやく慣れてきましたね。
大きな桜の木の下、虫の声が近くで聞こえています。
突然ぴょんぴょんうさぎ跳びが始まります。
リードから伝わるうさぎさん特有の躍動感。次元、かっこいいね。
ビビリのいたずらっこの顔。秋の風はどんな味がしましたか?
最後はわたしの足の下で動かなくなりました。
キャリーに入ったとたん、足ダンの音が聞こえました。
誰もいない草むらだけど、次元にとっては「いつも」と違う未知の世界。
さわやかな空気の流れも葉っぱの匂いも土の感触も、気に入らなかったかもしれません。
でもね、次元。お部屋ではあんなふうにぴょーんぴょーんって跳べないじゃない?
葉っぱの中に頭だけもぐってかくれんぼもできないよ。
また来たいから・・・今日はこの辺でおうちに帰りましょう。
![にほんブログ村 うさぎブログへ](http://rabbit.blogmura.com/img/rabbit130_18.gif)
↑ここを1日1回クリックしてくださると、ブログのランキングがあがるかも!
『ポチッとお願いします♪』 by 疾風&次元
↓こちらも押していただけると嬉しいです。
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/c_02.gif)
9月20日
始めてからおよそ4週間。コケがなくなり始めている。
そろそろ亜硝酸地獄からぬけたかもしれないと思い、NO2検査紙を買ってきて測ってみると「変化無し」。どうやら水ができたらしい。ほんとに?という気持ち。
9月21日
いよいよエビを入れようと思ったが、急にもっと水草を入れたくなり、パールグラス、スクリューバリス、アマニアグラキリスを購入。
ところが、植え付けが全然うまくいかず入れる先から抜けてくる。濾過ができ初めてんのに、ソイルをこんなに動かしたら、台無しじゃないか!レイアウトも何もないいい加減な結果に。やんなきゃよかった。
9月22日
検査紙でNO2を測定。変化無し。台無しになってなかった(ほっ)。
ということは、もう水換えは毎日じゃなくてもいいんだよね?
アカヒレっちは元気だし、スネールは増えているし。
PR
この記事にコメントする
ひろはさんへ
いえいえ、写真の撮り方が悪かったかな。
全然高くなんかないんですよ。限りなく低空ジャンプです(笑)。
全然高くなんかないんですよ。限りなく低空ジャンプです(笑)。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新CM
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(03/07*ぱめさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(02/01*ゆりかさん)
良かったです(^O^)(返信済)
(01/26*yasukoさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(12/27*コチャピさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(11/25*kuutaさん)
ありがとう(返信済)
(11/24*mariさん)
プロフィール
HN:
うーぱー
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
うさぎ ■ 疾風(はやて)
2001年3月20日生
ネザーランドドワーフ
色:トート
特技:おまわり
2010年8月13日お月様へ
(9歳4ヶ月24日)
■ 次元(じげん)
2008年4月7日生
ホーランドロップ
色:ブルー
特技:ボール遊び
2020年11月1日お月様へ
(12歳6ヶ月24日)
カメラ ■ Nikon D5300
レンズ ■ AF-S NIKKOR 50mm 1.4G
■ AF-S NIKKOR 55-300mm
■ TAMRON SP AFDi90mm
うさぎ ■ 疾風(はやて)
2001年3月20日生
ネザーランドドワーフ
色:トート
特技:おまわり
2010年8月13日お月様へ
(9歳4ヶ月24日)
■ 次元(じげん)
2008年4月7日生
ホーランドロップ
色:ブルー
特技:ボール遊び
2020年11月1日お月様へ
(12歳6ヶ月24日)
カメラ ■ Nikon D5300
レンズ ■ AF-S NIKKOR 50mm 1.4G
■ AF-S NIKKOR 55-300mm
■ TAMRON SP AFDi90mm
リンク
最新記事
(11/23)
(11/23)
(11/23)
(02/22)
(02/22)
アクセス解析
ブログ内検索
アーカイブ