うさぎの次元のときどき日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9月23日に種をまいたベビーリーフ。
約4日後には双葉になって、今回はいつになく調子よく育つ予感。
サニーレタス、レッドリーフレタス、ベビーコマツナ、山東べかな。
種の袋には4種類が入っています。
そして種まきから約3週間後の10月15日。
ベランダの特等席(室外機の上)でお日様をあびて、いい感じに育ちました。
今のところ虫がついている様子もなく、葉っぱがとてもきれいな状態です。
もちろん、次元のための野菜作りです。
じーくん、ささ、どうぞ召し上がれ。
どう?おいしい?
うんうん、そう、おいしいの。良かったね~。
プランターの外側の葉っぱをぐるりと食べました。
数日前に葉っぱを数枚あげた時には、一口も食べなかったので
次元のために育てたのに…とガックリきましたが、
3日目には食べるようになったので、
今回、プランターごとサラダバーを楽しみました。
次元のおいしい顔が見られて、良かったな♪
今回わたしが購入した種はこちらのお子さま向け。
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fb-bar%2fcabinet%2f00566988%2fimg56971013.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fb-bar%2fcabinet%2f00566988%2fimg56971013.jpg%3f_ex%3d80x80)
他に中華風とか和風とかフレンチ風とかあって、
野菜の組み合わせがそれぞれ違います。
ところで、山東べかなって初めて聞いたんですけど、
うさぎさんが食べてもいい野菜ですか?
PR
この記事にコメントする
ベビーリーフ
可愛い芽たち♪3週間で、すごく育つのですね。
次元君のお目目がおいしさを物語っていますよ。
キラキラしてるもん☆
山東べかな?!
「べか菜」って、聞いたことがあるような気がしますが・・・
青菜って、カルシウムやら、シュウ酸やらの数値が気になりますが、結局はどれも
「”ひとつの種類ばかり”のあげすぎに注意」な気がします。
ベビーリーフなら、いろんな種類が混ざっているし毒になる青菜ってあまり聞かないし
大丈夫な気が・・・。
↓はー君のベビー時代のあどけないお顔にやられてしまいました♪
9年・・・・長い月日ですね。
生まれた子が、小学3年生になるくらいですもの。
お部屋のインテリアも、はー君との関係も
少しづつ変わっていって・・・・
そしてこの先、次元君との9年、
いえ、それ以上の時間が
待っているんですね^v^
どんな風に変わっていくのかな。
次元君のお目目がおいしさを物語っていますよ。
キラキラしてるもん☆
山東べかな?!
「べか菜」って、聞いたことがあるような気がしますが・・・
青菜って、カルシウムやら、シュウ酸やらの数値が気になりますが、結局はどれも
「”ひとつの種類ばかり”のあげすぎに注意」な気がします。
ベビーリーフなら、いろんな種類が混ざっているし毒になる青菜ってあまり聞かないし
大丈夫な気が・・・。
↓はー君のベビー時代のあどけないお顔にやられてしまいました♪
9年・・・・長い月日ですね。
生まれた子が、小学3年生になるくらいですもの。
お部屋のインテリアも、はー君との関係も
少しづつ変わっていって・・・・
そしてこの先、次元君との9年、
いえ、それ以上の時間が
待っているんですね^v^
どんな風に変わっていくのかな。
snowさんへ
種まきのタイミングと気候がちょうど良かったのか、教科書どおりに生長しました(笑)
今が一番おいしそうなので、わたしもサラダバーしてみようかと思います。
そう、山東菜とかべか菜とか言って白菜みたいな野菜らしいんですが、
検索してもうさぎさんが食べていいのか悪いのかいまいちわからないんですよ。
あんまりたくさん食べなければいいのですよね、きっと。
疾風と一緒に過ごした日々は、写真を振り返ってみるとそれなりに長い時間だったなと思いました。少なくてもあっという間ではなかった。
そして、次元とも9年以上の月日をともにしたいと切に願っています。
もしブログがずっと続いて残っていたら、よりはっきりと今のことを思い出せますね。
今が一番おいしそうなので、わたしもサラダバーしてみようかと思います。
そう、山東菜とかべか菜とか言って白菜みたいな野菜らしいんですが、
検索してもうさぎさんが食べていいのか悪いのかいまいちわからないんですよ。
あんまりたくさん食べなければいいのですよね、きっと。
疾風と一緒に過ごした日々は、写真を振り返ってみるとそれなりに長い時間だったなと思いました。少なくてもあっという間ではなかった。
そして、次元とも9年以上の月日をともにしたいと切に願っています。
もしブログがずっと続いて残っていたら、よりはっきりと今のことを思い出せますね。
ベビーリーフ
私もいつかしたいなぁ。サラダバー*^^*
我が家の夏の終わりに植えたバジルは芽が出ただけで終了。ミックスレタスにいたっては何も出ませんでした。ただの土が並べられています・・・。
土も鉢もセットでただ植えるだけだったのに。。
ところでこの種の「お子さま向け」とは
どういう意味なんでしょう?
子供でも育てられますってこと?^^;
私にもまだ望みはあるかなぁ。
我が家の夏の終わりに植えたバジルは芽が出ただけで終了。ミックスレタスにいたっては何も出ませんでした。ただの土が並べられています・・・。
土も鉢もセットでただ植えるだけだったのに。。
ところでこの種の「お子さま向け」とは
どういう意味なんでしょう?
子供でも育てられますってこと?^^;
私にもまだ望みはあるかなぁ。
あんじさんへ
今年の夏はいつまでも暑かったから、育ちにくかったのかもしれませんよ。
今の時期のほうが、うまくいくと思います。あんじさん、レッツ チャレンジ!
はいじくんが喜ぶ顔がみたいな~。
「お子さま向け」って言うのは、入っている野菜が子どもでも食べられるという意味みたいです。
他のセットのには辛いのなんか入っていたような。
今の時期のほうが、うまくいくと思います。あんじさん、レッツ チャレンジ!
はいじくんが喜ぶ顔がみたいな~。
「お子さま向け」って言うのは、入っている野菜が子どもでも食べられるという意味みたいです。
他のセットのには辛いのなんか入っていたような。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新CM
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(03/07*ぱめさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(02/01*ゆりかさん)
良かったです(^O^)(返信済)
(01/26*yasukoさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(12/27*コチャピさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(11/25*kuutaさん)
ありがとう(返信済)
(11/24*mariさん)
プロフィール
HN:
うーぱー
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
うさぎ ■ 疾風(はやて)
2001年3月20日生
ネザーランドドワーフ
色:トート
特技:おまわり
2010年8月13日お月様へ
(9歳4ヶ月24日)
■ 次元(じげん)
2008年4月7日生
ホーランドロップ
色:ブルー
特技:ボール遊び
2020年11月1日お月様へ
(12歳6ヶ月24日)
カメラ ■ Nikon D5300
レンズ ■ AF-S NIKKOR 50mm 1.4G
■ AF-S NIKKOR 55-300mm
■ TAMRON SP AFDi90mm
うさぎ ■ 疾風(はやて)
2001年3月20日生
ネザーランドドワーフ
色:トート
特技:おまわり
2010年8月13日お月様へ
(9歳4ヶ月24日)
■ 次元(じげん)
2008年4月7日生
ホーランドロップ
色:ブルー
特技:ボール遊び
2020年11月1日お月様へ
(12歳6ヶ月24日)
カメラ ■ Nikon D5300
レンズ ■ AF-S NIKKOR 50mm 1.4G
■ AF-S NIKKOR 55-300mm
■ TAMRON SP AFDi90mm
リンク
最新記事
(11/23)
(11/23)
(11/23)
(02/22)
(02/22)
アクセス解析
ブログ内検索
アーカイブ