うさぎの次元のときどき日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先月の診察から1か月が経過し、
2回目のダニ薬を投与してもらう為の通院日でした。
今日も丁寧に視診や触診をしていただき、健康面では『良』をもらえました。
体重は1.42kg。前回より20g増加。
目やには気にするほどではなく、かかとも問題なし。
おなかの調子も歯も絶好調のようで嬉しい限りです。
ペレットの量については、今の量でしばらく様子を見るということになりました。
今度の動物病院の獣医さんは、優しいのはもちろん、話をよく聞いてくださり、
診察や治療だけではなく、飼い主と話をすることで普段の生活の様子を知り、
それに対してアドバイスをしてくださるという、とても心強く信頼のおける先生です。
うさぎさんと暮らしていて、調べてもはっきりわからないことや迷うことってたくさんあります。
個体差や個性があって、一概には言えないということはわかっても、
じゃあ自分のうさぎさんにはどう対応すればいいのかってことがわからない。
今度の先生はわたしのそういう思いをくんでくださる方だと思えるし、
先生自身そういう部分を大事にして診察をされているそうです。
実は気になっていることがありました。
疾風が亡くなったのは動脈硬化が考えられるとのお話がありましたが、
食事との関係はあるのかということ。
疾風は完全ペレット主食で、体重の5%を目安にして与えていました。
たとえばペレットで栄養過多になったとか、
大好きなえん麦(少量)を毎日食べていたけど、えん麦ってどうなのかって。
今回思い切ってそのことを先生に聞いてみました。
疾風が亡くなったのは動脈硬化が考えられるとのお話がありましたが、
食事との関係はあるのかということ。
疾風は完全ペレット主食で、体重の5%を目安にして与えていました。
たとえばペレットで栄養過多になったとか、
大好きなえん麦(少量)を毎日食べていたけど、えん麦ってどうなのかって。
今回思い切ってそのことを先生に聞いてみました。
・うさぎの動脈硬化は老化によるものである。
・カルシウムが関係することもあるが、今はペレットも良くなっているからあまり考えられない。
・人間のように食べ物が関係するということはない。
・えん麦は脂分が多いので、嗜好品程度であればいいが、あまり勧められない。
・えん麦は食いつきがとてもいいので、食欲の有無の指標にはなる。
ということです。
とりあえず、ペレットや食事に問題はないということで安心しました。
次元にはえん麦をあげていませんでした。
それが疾風がいなくなって、買い置きしていたえん麦があり、
迷いながらもほんの少しずつあげるようになっていました。
次元も疾風に劣らずえん麦は大好物みたいで。
でも、次元は他にも大好物はあるし、えん麦はやめてもいいのかな…。
それとも、ほんのちょっとならあげてもいいってことだから、いいことにしようかな。
ね、じーくん。じーくんはどっちがいい?
って聞いたら、答えは決まってますよね。
・カルシウムが関係することもあるが、今はペレットも良くなっているからあまり考えられない。
・人間のように食べ物が関係するということはない。
・えん麦は脂分が多いので、嗜好品程度であればいいが、あまり勧められない。
・えん麦は食いつきがとてもいいので、食欲の有無の指標にはなる。
ということです。
とりあえず、ペレットや食事に問題はないということで安心しました。
次元にはえん麦をあげていませんでした。
それが疾風がいなくなって、買い置きしていたえん麦があり、
迷いながらもほんの少しずつあげるようになっていました。
次元も疾風に劣らずえん麦は大好物みたいで。
でも、次元は他にも大好物はあるし、えん麦はやめてもいいのかな…。
それとも、ほんのちょっとならあげてもいいってことだから、いいことにしようかな。
ね、じーくん。じーくんはどっちがいい?
って聞いたら、答えは決まってますよね。
PR
この記事にコメントする
通院の日
通院おつかれさまでした。
よい先生に出会えてよかったですね。
ごはんについては個体差もあって
これが正解♪というのは難しいし、
獣医さんも長年うさぎと暮らしている方ばかりじゃないし
いろんなタイプのうさぎさんをご存じの先生ばかりじゃないから判断が難しいですね。
年齢によっても見直す必要もあるし…
ことちゃんも 3歳過ぎてからは
ごはんの内容を見直したり
食べさせるタイミングを考えたりいろいろです。
体にいいことだけじゃなく
食べておいしいとか おいしくて幸せって部分も大事だから 考えると果てしないですね(^-^)
よい先生に出会えてよかったですね。
ごはんについては個体差もあって
これが正解♪というのは難しいし、
獣医さんも長年うさぎと暮らしている方ばかりじゃないし
いろんなタイプのうさぎさんをご存じの先生ばかりじゃないから判断が難しいですね。
年齢によっても見直す必要もあるし…
ことちゃんも 3歳過ぎてからは
ごはんの内容を見直したり
食べさせるタイミングを考えたりいろいろです。
体にいいことだけじゃなく
食べておいしいとか おいしくて幸せって部分も大事だから 考えると果てしないですね(^-^)
yukoさんへ
うさぎさんを診るということの難しさがあるなかで、自分が住んでいる地域でも、いい獣医さんに巡り合えたことは幸せなことだと思います。
わたしにとっても小さな疑問をぶつけることができる強い味方となってくれそうで、それが一番嬉しいのかも。
そして、次元と向き合い、試行錯誤をし、選択し判断するというのは、あくまでもわたしの責任だということも再認識しました。
とにかく不正咬合にはしたくないというのが、今は根本にありますが、小さな世界に住む次元の生活をできるだけ幸せなものにしたいです。
やっぱりおいしいものも食べたいですもんね!
わたしにとっても小さな疑問をぶつけることができる強い味方となってくれそうで、それが一番嬉しいのかも。
そして、次元と向き合い、試行錯誤をし、選択し判断するというのは、あくまでもわたしの責任だということも再認識しました。
とにかく不正咬合にはしたくないというのが、今は根本にありますが、小さな世界に住む次元の生活をできるだけ幸せなものにしたいです。
やっぱりおいしいものも食べたいですもんね!
通院の日
うんうん。私もこの動物病院の先生にはいつも
本当にお世話になっていますよ~☆
ここまで親身になってくれる先生はめったにいません!!
本当にいい先生が近くにいてくれて幸せです♪
次元くん写真でも小さいとは思っていましたが1.4しかないんですね~!まさにホーランドロップちゃんだわ~!まろはロップなんで2キロあります^^;最近食べすぎてまた太りました^^;
まー冬に向けてだと思いますが!
エン麦!はまろも大好きなんですがやはりガスがたまりやすくはなるのでたま~にあげるようにしていますよ!
毎日ってなると少量でもガスたまっていくかも!!って思いもあって1週間に1回とかそんな程度です^^
いや~いつか病院とかで会えるといいけどな~☆
まろの次回の予定は22日午前中あたりかな~と考えていますが・・・。
先日行ったならまだですもんね。残念。
本当にお世話になっていますよ~☆
ここまで親身になってくれる先生はめったにいません!!
本当にいい先生が近くにいてくれて幸せです♪
次元くん写真でも小さいとは思っていましたが1.4しかないんですね~!まさにホーランドロップちゃんだわ~!まろはロップなんで2キロあります^^;最近食べすぎてまた太りました^^;
まー冬に向けてだと思いますが!
エン麦!はまろも大好きなんですがやはりガスがたまりやすくはなるのでたま~にあげるようにしていますよ!
毎日ってなると少量でもガスたまっていくかも!!って思いもあって1週間に1回とかそんな程度です^^
いや~いつか病院とかで会えるといいけどな~☆
まろの次回の予定は22日午前中あたりかな~と考えていますが・・・。
先日行ったならまだですもんね。残念。
ごんでぃさんへ
本当にごんでぃさんのおっしゃるとおり、こちらの先生に巡り合うことができて良かったです。
同じ治療をしてもらったとしても、説明が不十分だったり話をしづらい雰囲気だったりすると、印象や納得度が全然違うんですよね。
次元は次は6日なんですよ。そこまでが予定の治療(薬)です。
その後は2~3か月に一回の通院を勧められています。
そのうち予約日あわせます?
まろくんは2キロあるんですね。次元より一回り大きい感じなのかな?
えん麦はたまに食べるおいしいおやつなんですね。
ガスがたまりやすいのか~。気をつけます。
同じ治療をしてもらったとしても、説明が不十分だったり話をしづらい雰囲気だったりすると、印象や納得度が全然違うんですよね。
次元は次は6日なんですよ。そこまでが予定の治療(薬)です。
その後は2~3か月に一回の通院を勧められています。
そのうち予約日あわせます?
まろくんは2キロあるんですね。次元より一回り大きい感じなのかな?
えん麦はたまに食べるおいしいおやつなんですね。
ガスがたまりやすいのか~。気をつけます。
通院の日
↓↓では名前を書き忘れてごめんなさ~い。
通院、お疲れ様でした。
良い先生に出会えて本当に良かったですね。
我が家も病院探し...大変です。
千葉に住んでいるんですが、なかなか納得できる先生がいないため、
緊急以外は横浜まで通っています。
緊急の時に対応してもらえる病院を見つけるため、
対したことではないときは近くの病院に連れて行くことも...
牧草とペレットのベストな割合って難しいですよね~
ショーラビットを飼育されている人の中には
換毛中以外は牧草を与えないと言う人もいます。
病院の先生の中にはうさぎは牧草と生野菜だけで良いという人も...
うさぎの本当ってなんだろう...って日々考えています。
牧草だけだと栄養の面で心配になるし、
ペレットだけだと歯が気になりますよね....
我が家は牧草は一日一つまみぐらい(30g~40g)です。
おデブちゃんはたっぷり朝、夜あげています。
でも...牧草の好き嫌いがあるので、残す仔もいるし、
ペレットより牧草に食いつく仔もいます。
野菜は、フレッシュなビタミンを摂取できる目的、
体調不良時、お薬やサプリを与える時に役立てるため、
移動中の水分補給に...などの目的で色々試してみています。
野菜は下痢になるからあまり与えてはいけないと言う説もありますが、
それは与えすぎて体が水分を吸収しきれずに出しているからなのでは...
と最近思うようになり、それなら繊維たっぷりの乾燥牧草をたっぷり食べ、
食物繊維を加えれば大丈夫なのでは...と思ったり...
自分の仔で色々試して、少しでも良い方に向ければと思っています。
えん麦、我が家も時々ご褒美程度に上げていますよ~
あげすぎなければokだと思いますよ~♪
通院、お疲れ様でした。
良い先生に出会えて本当に良かったですね。
我が家も病院探し...大変です。
千葉に住んでいるんですが、なかなか納得できる先生がいないため、
緊急以外は横浜まで通っています。
緊急の時に対応してもらえる病院を見つけるため、
対したことではないときは近くの病院に連れて行くことも...
牧草とペレットのベストな割合って難しいですよね~
ショーラビットを飼育されている人の中には
換毛中以外は牧草を与えないと言う人もいます。
病院の先生の中にはうさぎは牧草と生野菜だけで良いという人も...
うさぎの本当ってなんだろう...って日々考えています。
牧草だけだと栄養の面で心配になるし、
ペレットだけだと歯が気になりますよね....
我が家は牧草は一日一つまみぐらい(30g~40g)です。
おデブちゃんはたっぷり朝、夜あげています。
でも...牧草の好き嫌いがあるので、残す仔もいるし、
ペレットより牧草に食いつく仔もいます。
野菜は、フレッシュなビタミンを摂取できる目的、
体調不良時、お薬やサプリを与える時に役立てるため、
移動中の水分補給に...などの目的で色々試してみています。
野菜は下痢になるからあまり与えてはいけないと言う説もありますが、
それは与えすぎて体が水分を吸収しきれずに出しているからなのでは...
と最近思うようになり、それなら繊維たっぷりの乾燥牧草をたっぷり食べ、
食物繊維を加えれば大丈夫なのでは...と思ったり...
自分の仔で色々試して、少しでも良い方に向ければと思っています。
えん麦、我が家も時々ご褒美程度に上げていますよ~
あげすぎなければokだと思いますよ~♪
ナタリーさんへ
↓ナタリーさんでよかった~(笑)
ナタリーさんの地域でも病院探しは大変なんですね。
今回かかりつけ医は変えましたが、わたしも休診の時や緊急の時には近くの動物病院、夜間だったらまた別の救急病院に行こうと決めています。
牧草の一つまみの量が30~40gという具体的な数字を教えてくださってありがとうございます。
牧草は量ったことがなくて、量的に多いのか少ないのかわからないでいました。次元はどのくらい食べているのか今度量ってみようと思います。
うちでは野菜は毎日ではなく、気まぐれにおやつ程度しかあげてないです。
個体差や好き嫌いがあるとはいえ、基本の食事内容という部分でさえ、180度違う意見があるっていうのは、うさぎさんだから…なんでしょうか?
そういう情報が様々ある中で、自分の子にとって良いものを選択するのって難しいですね。
わたしなんて優柔不断だから、本当に困ります。
ナタリーさんの地域でも病院探しは大変なんですね。
今回かかりつけ医は変えましたが、わたしも休診の時や緊急の時には近くの動物病院、夜間だったらまた別の救急病院に行こうと決めています。
牧草の一つまみの量が30~40gという具体的な数字を教えてくださってありがとうございます。
牧草は量ったことがなくて、量的に多いのか少ないのかわからないでいました。次元はどのくらい食べているのか今度量ってみようと思います。
うちでは野菜は毎日ではなく、気まぐれにおやつ程度しかあげてないです。
個体差や好き嫌いがあるとはいえ、基本の食事内容という部分でさえ、180度違う意見があるっていうのは、うさぎさんだから…なんでしょうか?
そういう情報が様々ある中で、自分の子にとって良いものを選択するのって難しいですね。
わたしなんて優柔不断だから、本当に困ります。
通院の日
信頼のおける獣医さんと巡り合えたことは
何より心強いですね。
飼い主の話もよく聞いてくださる、ということはやはりありがたいですし熱心に診てくださるということですものね。
次元くん、健康優良児の太鼓判ですね♪
その調子で元気にこれからも過ごそうね。
食べるものは個体差があるので、なかなか難しいのが現実・・・
私もこれまで4羽のうさぎさんと出会ってきましたが、みんな本当に違うんですよね・・・。
当たり前といえば、当たり前なんでしょうけど!
おやつはあげすぎは厳禁かもしれませんが、
好きなものは普段から知っておくのが大切だと
思います。
体調くずしたときに、その好きなおやつから少しでも食べるようになったりしますから・・・。
エン麦、ニコルナも大好きですよ♪
我が家は5グラムくらい、ペレットに混ぜてあげてます。ちょっとニコは太めなので、減らしつつありますが・・・。
ルナは巣作りが始まると、何も食べなくなってしまうのですが、エン麦だけは食べるんです。
そんなときは心強い味方!
何より心強いですね。
飼い主の話もよく聞いてくださる、ということはやはりありがたいですし熱心に診てくださるということですものね。
次元くん、健康優良児の太鼓判ですね♪
その調子で元気にこれからも過ごそうね。
食べるものは個体差があるので、なかなか難しいのが現実・・・
私もこれまで4羽のうさぎさんと出会ってきましたが、みんな本当に違うんですよね・・・。
当たり前といえば、当たり前なんでしょうけど!
おやつはあげすぎは厳禁かもしれませんが、
好きなものは普段から知っておくのが大切だと
思います。
体調くずしたときに、その好きなおやつから少しでも食べるようになったりしますから・・・。
エン麦、ニコルナも大好きですよ♪
我が家は5グラムくらい、ペレットに混ぜてあげてます。ちょっとニコは太めなので、減らしつつありますが・・・。
ルナは巣作りが始まると、何も食べなくなってしまうのですが、エン麦だけは食べるんです。
そんなときは心強い味方!
ユイさんへ
聞きたいことが聞ける雰囲気や話の流れを作ってくださるので、とてもありがたいです。
人間の病院でも診断や治療の善し悪しだけじゃなく、心配なことや不安な気持ちを理解して受け止めてもらえる事も大切じゃないかなって思うんです。
次元はダニ治療中ですが、他は健康であることが確認でき、安心しました。
この健康状態をできるだけ長く維持していって欲しいと願ってます。
食事は本当にみんな違うんですね。いろいろなお話をたくさんの方にお聞きしましたが、同じって言うことがありませんものね。
とても参考になりましたが、特に「○○を少し」などという時、人により異なる量だったりするので、ユイさんのように5グラム位と具体的に数字を教えていただけるととてもわかりやすいです。
自分も誰かに伝える時の参考にさせていただきます。
ちなみに次元の一回分のえん麦の量を量ってみたら、1グラム未満でした。
これじゃ、食べた気がしないと次元に文句いわれそうです。
食事についてはこれからも試行錯誤するかもしれないけれど、自分の中で何を基本にするのかをしっかり決めて、次元が困らないように気をつけたいと思います。
人間の病院でも診断や治療の善し悪しだけじゃなく、心配なことや不安な気持ちを理解して受け止めてもらえる事も大切じゃないかなって思うんです。
次元はダニ治療中ですが、他は健康であることが確認でき、安心しました。
この健康状態をできるだけ長く維持していって欲しいと願ってます。
食事は本当にみんな違うんですね。いろいろなお話をたくさんの方にお聞きしましたが、同じって言うことがありませんものね。
とても参考になりましたが、特に「○○を少し」などという時、人により異なる量だったりするので、ユイさんのように5グラム位と具体的に数字を教えていただけるととてもわかりやすいです。
自分も誰かに伝える時の参考にさせていただきます。
ちなみに次元の一回分のえん麦の量を量ってみたら、1グラム未満でした。
これじゃ、食べた気がしないと次元に文句いわれそうです。
食事についてはこれからも試行錯誤するかもしれないけれど、自分の中で何を基本にするのかをしっかり決めて、次元が困らないように気をつけたいと思います。
通院の日
よい先生との出会い、本当によかったですね!
そして健康印もいただけて、じー君よかったね☆
えん麦、チョコも狂ったように食べたがります。あげる量に気をつけてはいますが(およそ10粒ぐらいかな)えん麦のビンに首を突っ込んでくるの~・苦笑
じーくん、他にも好きなおやつがあるなら
一日おきとかで、交互にあげるのもいいかもしれませんね。必然的にえん麦を与える量が減りますし。でも、大好きなえん麦は食べられる♪
本当にうさぎの食事は悩みます。
でもね・・・
疾風君の「9歳」という年齢は立派だと思うのです。
不正咬合などはあったにせよ(←原因は遺伝ともいいますよね)
うーぱーさんの飼育状態や環境がよかったからこそ疾風君がご長寿だったのだと思います^v^
うーぱーさん、自信を持って大丈夫だと思います♪♪
はーくんのようなご長寿を目指して
私もチョコも長生きさせてあげます♪♪
そして健康印もいただけて、じー君よかったね☆
えん麦、チョコも狂ったように食べたがります。あげる量に気をつけてはいますが(およそ10粒ぐらいかな)えん麦のビンに首を突っ込んでくるの~・苦笑
じーくん、他にも好きなおやつがあるなら
一日おきとかで、交互にあげるのもいいかもしれませんね。必然的にえん麦を与える量が減りますし。でも、大好きなえん麦は食べられる♪
本当にうさぎの食事は悩みます。
でもね・・・
疾風君の「9歳」という年齢は立派だと思うのです。
不正咬合などはあったにせよ(←原因は遺伝ともいいますよね)
うーぱーさんの飼育状態や環境がよかったからこそ疾風君がご長寿だったのだと思います^v^
うーぱーさん、自信を持って大丈夫だと思います♪♪
はーくんのようなご長寿を目指して
私もチョコも長生きさせてあげます♪♪
snowさんへ
チョコちゃんもえん麦大好きくんなんですね。
10粒とは次元よりもずっと少ないわ。
今数えてみたらば、次元は40粒くらいでした。(疾風にはもっとあげてました。)
そうそう、もたもたしてると、ビンに首を突っ込んできます!
snowさんのおっしゃるとおり、わたしは疾風のことを気にしているのかもしれないです。
不正咬合は、牧草を食べる食べないに関わらず、なるときはなると思っていますが、今は次元を不正咬合にしたくないという思いが強いです。
それにはやっぱり牧草をしっかり食べ、臼歯をしっかりすり合わせて欲しい。
自然に牧草を食べるような環境を作りたくて、ペレットの適量を探っています。
だけど疾風の環境や生活を後悔しているわけではないです。疾風は疾風。次元には次元にあった生活環境を模索します。
snowさん、ありがとう。いつもいつもありがとうございます。
10粒とは次元よりもずっと少ないわ。
今数えてみたらば、次元は40粒くらいでした。(疾風にはもっとあげてました。)
そうそう、もたもたしてると、ビンに首を突っ込んできます!
snowさんのおっしゃるとおり、わたしは疾風のことを気にしているのかもしれないです。
不正咬合は、牧草を食べる食べないに関わらず、なるときはなると思っていますが、今は次元を不正咬合にしたくないという思いが強いです。
それにはやっぱり牧草をしっかり食べ、臼歯をしっかりすり合わせて欲しい。
自然に牧草を食べるような環境を作りたくて、ペレットの適量を探っています。
だけど疾風の環境や生活を後悔しているわけではないです。疾風は疾風。次元には次元にあった生活環境を模索します。
snowさん、ありがとう。いつもいつもありがとうございます。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新CM
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(03/07*ぱめさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(02/01*ゆりかさん)
良かったです(^O^)(返信済)
(01/26*yasukoさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(12/27*コチャピさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(11/25*kuutaさん)
ありがとう(返信済)
(11/24*mariさん)
プロフィール
HN:
うーぱー
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
うさぎ ■ 疾風(はやて)
2001年3月20日生
ネザーランドドワーフ
色:トート
特技:おまわり
2010年8月13日お月様へ
(9歳4ヶ月24日)
■ 次元(じげん)
2008年4月7日生
ホーランドロップ
色:ブルー
特技:ボール遊び
2020年11月1日お月様へ
(12歳6ヶ月24日)
カメラ ■ Nikon D5300
レンズ ■ AF-S NIKKOR 50mm 1.4G
■ AF-S NIKKOR 55-300mm
■ TAMRON SP AFDi90mm
うさぎ ■ 疾風(はやて)
2001年3月20日生
ネザーランドドワーフ
色:トート
特技:おまわり
2010年8月13日お月様へ
(9歳4ヶ月24日)
■ 次元(じげん)
2008年4月7日生
ホーランドロップ
色:ブルー
特技:ボール遊び
2020年11月1日お月様へ
(12歳6ヶ月24日)
カメラ ■ Nikon D5300
レンズ ■ AF-S NIKKOR 50mm 1.4G
■ AF-S NIKKOR 55-300mm
■ TAMRON SP AFDi90mm
リンク
最新記事
(11/23)
(11/23)
(11/23)
(02/22)
(02/22)
アクセス解析
ブログ内検索
アーカイブ