うさぎの次元のときどき日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
次元がリビングから廊下に出たがるということは、前にお話したのですが、
そうこうしているうちにこんなことになってしまいました。
①ドアがしっかり閉まっていない時に、その隙間を広げようとして、
ドアの角に歯を立てたりホリホリしたりする。
そのうち、フックをくわえてドアを開ける技を習得した。
②巾木にも挑んだ様子。
③画像ではわからないが、床にもホリホリの爪痕が無数に!
ここまでならないうちに対策を講じればよかったのですが、
いまひとついいアイディアが思い浮かばず、腰の重さも手伝って、
フローリング補修のかくれん棒でも隠れない傷になってしまいました。
そこで考えたのは、突っ張り棚を縦にして通行止めにしよう作戦。
取り付けると、次元も観念したらしく、
無表情で向こうを見つめて佇んでいたのですが。
数日後には、柵の向こう側で「ヘヘン」という顔をしていました。
どうやって行ったのかと見ていると、
目の前で何度もやって見せて得意げです。
巾木の上に取り付けたので、その下をくぐれることに気づいてしまったのです。
次元のまあるい体でも6.5cmをくぐれちゃうんですね~。
棚を下げると巾木の分段差ができてしまうので、
巾木の厚み分のブロックをあてて調節しました。
(適当なものがなかったので、薄い板を2枚合わせにして補修用の壁紙を貼って作りました)
ちなみに段差のあるところに取り付けるタイプの突っ張り棚もありますが、
それは確か横棒のある棚になる部分が狭くて左右が開いてしまう形でした。
取り付け位置を下げた分、高さも26cmになってしまい、
いつか跳び越えられるのではと心配なのですが、
今のところ超えようとはこれっぽっちも思ってないみたいです。
これではちょっと無機質な感じなので、このまま他に問題がなければ
そのうち布カバーをつけようかと思います。
PR
この記事にコメントする
脱走(カジられ)対策
じーくん、賢い!そしてや~らかいのねえ(笑)そんな恰好してもぐってくなんてうさぎじゃないみたいですよ、じーくん(笑)でも笑いごとじゃないんですよね~(ーー;)
実はうちもこれと似たようなことやったことがありました。鯛子は齧り防止のため、ぼんちーは激しい後追いぼうしのためでした。しかし!鯛子は軽々と飛び越えて向こう側にいまして、ぼんちーはなんと!体当たりして外してしまいました。
うさぎさんは賢い、ということを学んだ瞬間でした。ぼんちーはブルドーザーのようにサークルも動かすので、帰宅したら朝とは違う位置にいる、なんてこともままあります。
テリトリー拡大はお互いの関係に影響を及ぼす場合もあったりするのでほどほどにしようとするんですが、対策も大変ですよね。うちはクッションと座イスで今は対応しています。
攻防戦のその後をお待ちしています。
実はうちもこれと似たようなことやったことがありました。鯛子は齧り防止のため、ぼんちーは激しい後追いぼうしのためでした。しかし!鯛子は軽々と飛び越えて向こう側にいまして、ぼんちーはなんと!体当たりして外してしまいました。
うさぎさんは賢い、ということを学んだ瞬間でした。ぼんちーはブルドーザーのようにサークルも動かすので、帰宅したら朝とは違う位置にいる、なんてこともままあります。
テリトリー拡大はお互いの関係に影響を及ぼす場合もあったりするのでほどほどにしようとするんですが、対策も大変ですよね。うちはクッションと座イスで今は対応しています。
攻防戦のその後をお待ちしています。
うーやんさんへ
うさぎさんの身は見かけよりずっとほっそりしてると思ってましたが、こんなにぺっちゃんこになってまでくぐり抜けるとは…びっくりしました。
いえいえ、笑い事にしてくれていいんですよ。わたしも笑っちゃいましたから。
そうそう、疾風だったら軽々跳び越えたと思います。
なぜか次元は跳び越えるということをしません。跳び乗る跳び下りるはするんですけどね。
そして、サークルフェンスはぼんちーくんと同じく体当たりもしくは歯でくわえて力づくで動かしてしまうため、今回の突っ張り棚作戦となりました。
うさぎさんって思ってる以上に賢いし、力持ちだし、努力家ですよね。感心します。
いえいえ、笑い事にしてくれていいんですよ。わたしも笑っちゃいましたから。
そうそう、疾風だったら軽々跳び越えたと思います。
なぜか次元は跳び越えるということをしません。跳び乗る跳び下りるはするんですけどね。
そして、サークルフェンスはぼんちーくんと同じく体当たりもしくは歯でくわえて力づくで動かしてしまうため、今回の突っ張り棚作戦となりました。
うさぎさんって思ってる以上に賢いし、力持ちだし、努力家ですよね。感心します。
脱走(カジられ)対策
こんにちは。お部屋が大変な事になってしまっていますね~。
家はサークルにしか出さないので被害はないですが、サークルの下に敷いてあるマットに齧って穴を開けます。
なので、へやんぽの間はずっと見張っていないと、大変な事になっちゃいます。
あと、母が毎日朝と夕方ゲージの扉を開けて膝にだすらしいのですが、目を盗んでは脱走を試みているようです。
私も何回か脱走されました。(笑)
今は私のテリトリーが多いですが、そのうちどうなるかわかりませんね・・・・・。
部屋をめぐるライバル関係です。(笑)
それにしてもじーくんは柔らかいですね。猫ちゃんみたいです。
りらもそうなのかしら??
家はサークルにしか出さないので被害はないですが、サークルの下に敷いてあるマットに齧って穴を開けます。
なので、へやんぽの間はずっと見張っていないと、大変な事になっちゃいます。
あと、母が毎日朝と夕方ゲージの扉を開けて膝にだすらしいのですが、目を盗んでは脱走を試みているようです。
私も何回か脱走されました。(笑)
今は私のテリトリーが多いですが、そのうちどうなるかわかりませんね・・・・・。
部屋をめぐるライバル関係です。(笑)
それにしてもじーくんは柔らかいですね。猫ちゃんみたいです。
りらもそうなのかしら??
クリスさんへ
これでも次元はあまり物を壊してないの。
疾風のほうがずっといろんなものを破壊しまくりました。
わたしの防御の仕方が甘々だったので、ものすごく大変な事になりました。
それがあるから、次元が来た時にはほぼ対策がされていたので、被害も少なかったのですが、疾風がしなかったことを次元がするようになってしまい、この有様です。
りらんちゃんも脱走の機会を常に狙っているみたいですね。クスクス。
その攻防がまた楽しかったりするんですが、本当にダメなところは絶対に行けないようにしたほうがいいみたいです。
ま、こんなわたしが言っても全然説得力がないですけど、可能かもと思っちゃうとうさぎさんはものすごく努力しちゃいますから。
うさぎさんはぷっくりしてるように見えても、中身は細いんですね。
あんなにぺっちゃんこになってくぐり抜けちゃって、びっくりしますよー。
疾風のほうがずっといろんなものを破壊しまくりました。
わたしの防御の仕方が甘々だったので、ものすごく大変な事になりました。
それがあるから、次元が来た時にはほぼ対策がされていたので、被害も少なかったのですが、疾風がしなかったことを次元がするようになってしまい、この有様です。
りらんちゃんも脱走の機会を常に狙っているみたいですね。クスクス。
その攻防がまた楽しかったりするんですが、本当にダメなところは絶対に行けないようにしたほうがいいみたいです。
ま、こんなわたしが言っても全然説得力がないですけど、可能かもと思っちゃうとうさぎさんはものすごく努力しちゃいますから。
うさぎさんはぷっくりしてるように見えても、中身は細いんですね。
あんなにぺっちゃんこになってくぐり抜けちゃって、びっくりしますよー。
脱走(カジられ)対策
次元くんもなかなかやりますねー。
うちも若かりし頃セブンに角かじられほじられまくりでした。
悲惨なところは、旦那さんが日曜大工で必死で隠してます(汗)
得意げに披露する姿、可愛すぎます(^・^)
うーぱーさん、お疲れ様です。
あの手この手で知恵比べの始まりですねー。
次元くんは、楽しい遊びができたと喜んでいそう、うふふ。
うちも若かりし頃セブンに角かじられほじられまくりでした。
悲惨なところは、旦那さんが日曜大工で必死で隠してます(汗)
得意げに披露する姿、可愛すぎます(^・^)
うーぱーさん、お疲れ様です。
あの手この手で知恵比べの始まりですねー。
次元くんは、楽しい遊びができたと喜んでいそう、うふふ。
ちずさんへ
リビングだってのに、すごく目立つところだってのに、こんなになっちゃいました。壁紙かじられた時は自分で補修したけど、ドアは素人じゃ直しようがないですよね。ちずさんのところではドアはどのように?
次元はできそうだと思うとがんばる子なので、ワイヤーフェンスじゃなく絶対動かせない突っ張り棚を導入したのですが、くぐり抜けの術で対抗してくるとは!
知恵比べもなかなか楽しいんですよね。
でもたぶんこの勝負はわたしの勝ちだと思うんだけどなー。
次元はできそうだと思うとがんばる子なので、ワイヤーフェンスじゃなく絶対動かせない突っ張り棚を導入したのですが、くぐり抜けの術で対抗してくるとは!
知恵比べもなかなか楽しいんですよね。
でもたぶんこの勝負はわたしの勝ちだと思うんだけどなー。
脱走(カジられ)対策
おお~!
じー君のリンボーダンス目撃したぞ!!
うさぎさんて低~いところを通過するのって
楽勝だったりしますよね。
ふふふ、うーぱーさんとじーくんの
攻防戦がこの先どう続くのか、期待しちゃいます。
じー君のリンボーダンス目撃したぞ!!
うさぎさんて低~いところを通過するのって
楽勝だったりしますよね。
ふふふ、うーぱーさんとじーくんの
攻防戦がこの先どう続くのか、期待しちゃいます。
snowさんへ
そう!わたしもこれを見た時、リンボーダンスの太鼓の音が聞こえるような気がしました。
次元のようなぽっちゃりさんでもくぐれちゃうんですね。
途中でお腹がひっかからなくて良かったです。
この後どんな展開になるか…乞うご期待!(たぶん、わたし勝てると思うの)
次元のようなぽっちゃりさんでもくぐれちゃうんですね。
途中でお腹がひっかからなくて良かったです。
この後どんな展開になるか…乞うご期待!(たぶん、わたし勝てると思うの)
脱走(カジられ)対策
次元くん考えましたね!
ペタンとなるのは得意でしたもんね。
何度でも見たくなるシーンで賞をあげたいくらい
声出して笑っちゃいました( 艸`*)プ
この柵を見ると陸上のハードルが思い出されて
闘争心がわくのは私だけでしょうか^^;
でもフローリングだしジャンプはないかな?
こういう攻防戦はいたちごっこになりやすいけど
ある時から急に興味をなくしたりするので
何が正解かってわからないですよね。。
はいじの柵越えは冬はお休みのようです。
ペタンとなるのは得意でしたもんね。
何度でも見たくなるシーンで賞をあげたいくらい
声出して笑っちゃいました( 艸`*)プ
この柵を見ると陸上のハードルが思い出されて
闘争心がわくのは私だけでしょうか^^;
でもフローリングだしジャンプはないかな?
こういう攻防戦はいたちごっこになりやすいけど
ある時から急に興味をなくしたりするので
何が正解かってわからないですよね。。
はいじの柵越えは冬はお休みのようです。
あんじさんへ
向こうに行きたい一心のようです。
実際に現場を見るとおかしいやら感心するやら。よくやったねと褒めてあげたくなっちゃったりして。
あら!あんじさんから賞をもらえそう!
ぺちゃんこになって挟まって動けなくなっていたら、受賞は確実?!ぷぷっ。
ハードルで闘争心ということは、あんじさんは陸上の選手だったの?
次元は体がぼてっとしてるせいか、跳び越すということは考え付かないみたいなのよ。
はいじくんは柵越えお休み中なのか…うさぎさんもやっぱり冬はまったりとしていたいということなのかな。だとしたら、はいじくんの柵越えが始まったら、春が来たよの合図になるのかしら?
実際に現場を見るとおかしいやら感心するやら。よくやったねと褒めてあげたくなっちゃったりして。
あら!あんじさんから賞をもらえそう!
ぺちゃんこになって挟まって動けなくなっていたら、受賞は確実?!ぷぷっ。
ハードルで闘争心ということは、あんじさんは陸上の選手だったの?
次元は体がぼてっとしてるせいか、跳び越すということは考え付かないみたいなのよ。
はいじくんは柵越えお休み中なのか…うさぎさんもやっぱり冬はまったりとしていたいということなのかな。だとしたら、はいじくんの柵越えが始まったら、春が来たよの合図になるのかしら?
脱走(カジられ)対策
爪あとに次元くんの努力が表れてますねー!
思わず笑ってしまいました(≧m≦)
そしてぺったんこになっての脱走!
じーくん、すごいぞ!!あったまイイ~
一度成功すると、もう自分のものにしてしまうんですよね
いたちごっこのようですが、そのバトルがまた
楽しかったりして・・・(^_^)
いつか跳び越えられる日が来そうで、私もドキドキです^^;
思わず笑ってしまいました(≧m≦)
そしてぺったんこになっての脱走!
じーくん、すごいぞ!!あったまイイ~
一度成功すると、もう自分のものにしてしまうんですよね
いたちごっこのようですが、そのバトルがまた
楽しかったりして・・・(^_^)
いつか跳び越えられる日が来そうで、私もドキドキです^^;
コチャピさんへ
そうなんですよ~、次元は結構努力家でして(笑)
もっと早く対策を講じるべきだったんですよね。こんなにたくさんのチャンスを与えてしまってました。
突っ張り棚作戦も高さを低くしてからは、どうやら行けないと諦めた感じなのですが、時々向こうをじっと見ているので、なにか考えているのかも。
ぼてっとしてる次元は跳び越えないだろうと思っているんですが、いつかチャレンジしちゃうかもしれませんねー。
もっと早く対策を講じるべきだったんですよね。こんなにたくさんのチャンスを与えてしまってました。
突っ張り棚作戦も高さを低くしてからは、どうやら行けないと諦めた感じなのですが、時々向こうをじっと見ているので、なにか考えているのかも。
ぼてっとしてる次元は跳び越えないだろうと思っているんですが、いつかチャレンジしちゃうかもしれませんねー。
脱走(カジられ)対策
次元くん、一枚上手でしたね♪
一生懸命くぐる姿・・・なんだか怒れないですもの!「んしょ!」という声が聞こえてきそうです。
ちゃんと見てるんですよね。
あっちには何があるんだろうって。
我が家も特にニコは私と一緒にドアを開けると出ようとするので、ヒヤヒヤなんです。
気がつくと足元でスタンバイしてたり(笑)。
次元くんの面取りもお預け!
今度はうーぱーさんにお座布団一枚かな~。
一生懸命くぐる姿・・・なんだか怒れないですもの!「んしょ!」という声が聞こえてきそうです。
ちゃんと見てるんですよね。
あっちには何があるんだろうって。
我が家も特にニコは私と一緒にドアを開けると出ようとするので、ヒヤヒヤなんです。
気がつくと足元でスタンバイしてたり(笑)。
次元くんの面取りもお預け!
今度はうーぱーさんにお座布団一枚かな~。
ユイさんへ
このまま座布団1枚欲しいです~。
(って次元はその前に座布団2枚くらいもらってそう。)
そうなんですよ。ぺちゃんこになって足をバタバタさせてくぐってる次元を見ると、怒れません!がんばるね~って褒めちゃってました。
ニコちゃん同様、次元もわたしと一緒にドアを出ようと足元に来たり、わたしが戻ってくるのをドアのすぐそばで待ってたりします。
その姿やしぐさがすごくかわいいんですよね。うんうん。
(って次元はその前に座布団2枚くらいもらってそう。)
そうなんですよ。ぺちゃんこになって足をバタバタさせてくぐってる次元を見ると、怒れません!がんばるね~って褒めちゃってました。
ニコちゃん同様、次元もわたしと一緒にドアを出ようと足元に来たり、わたしが戻ってくるのをドアのすぐそばで待ってたりします。
その姿やしぐさがすごくかわいいんですよね。うんうん。
脱走(カジられ)対策
スゴイ、じーくん(@д@;)
ペッタンコになってホフク前進してる・・・(笑)
そうそう、うさぎさんの執念(って言っちゃっていいですよね^^;)ってほんとすごいですよねっっ
まさかまさか、ということを「へへーんだ」って具合にやってのけちゃう。
っていうか、思ってたより身体コンパクトなんだね^^;って妙に関心しちゃったりして(汗)
らんまるも小さい頃、よくよくケージから脱走していたんです。
帰宅するとケージにらんまるがいない!!
らんまる!?らんまる!?ってリビングを探すと、小さならんまるがひょっこり駆けてきて・・・
そんな日が何日か続いたある日、どうしてそうなるのか辛抱強く見守っていると(じーくんみたいに披露してくれなかったんですよ 笑)、なんてことはなくて、当時使っていたケージの隙間が、小さな頃のらんまるには、するりと抜け出れる幅で・・・・(汗)
顔と思っていた大きさのそのほとんどが、ほわほわな毛だったんだなぁって、そのとき初めて気付いたのでした^^;
いやーそれにしても、今回のじーくんには、完敗!って感じです(^▽^)←爽快になってる場合じゃないって(笑)
ペッタンコになってホフク前進してる・・・(笑)
そうそう、うさぎさんの執念(って言っちゃっていいですよね^^;)ってほんとすごいですよねっっ
まさかまさか、ということを「へへーんだ」って具合にやってのけちゃう。
っていうか、思ってたより身体コンパクトなんだね^^;って妙に関心しちゃったりして(汗)
らんまるも小さい頃、よくよくケージから脱走していたんです。
帰宅するとケージにらんまるがいない!!
らんまる!?らんまる!?ってリビングを探すと、小さならんまるがひょっこり駆けてきて・・・
そんな日が何日か続いたある日、どうしてそうなるのか辛抱強く見守っていると(じーくんみたいに披露してくれなかったんですよ 笑)、なんてことはなくて、当時使っていたケージの隙間が、小さな頃のらんまるには、するりと抜け出れる幅で・・・・(汗)
顔と思っていた大きさのそのほとんどが、ほわほわな毛だったんだなぁって、そのとき初めて気付いたのでした^^;
いやーそれにしても、今回のじーくんには、完敗!って感じです(^▽^)←爽快になってる場合じゃないって(笑)
acoさんへ
次元のやることに今までも何度も笑わされていましたが、またひとつ楽しいシーンが増えたって感じです。
がんばったらできるって言うことを次元が教えてくれてるような気がしなくもないです。
らんまるくん、ケージ脱出の術を駆使していたのですね。帰ったらいないってびっくりしますよね。
疾風もそうだったんですよ。どこも出るとこないのにケージにいないって…その時はテレビ台の後ろ(中だったかな?)にいて、ほっとしたりぞぞっとしたり。
ケージの柵より小さい体なんだって、ほんと驚きですよね。
そうか、らんまるくんもだったか。らんまるくんのベビー時代もちっちゃかったですものね~、ほわほわで。
がんばったらできるって言うことを次元が教えてくれてるような気がしなくもないです。
らんまるくん、ケージ脱出の術を駆使していたのですね。帰ったらいないってびっくりしますよね。
疾風もそうだったんですよ。どこも出るとこないのにケージにいないって…その時はテレビ台の後ろ(中だったかな?)にいて、ほっとしたりぞぞっとしたり。
ケージの柵より小さい体なんだって、ほんと驚きですよね。
そうか、らんまるくんもだったか。らんまるくんのベビー時代もちっちゃかったですものね~、ほわほわで。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新CM
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(03/07*ぱめさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(02/01*ゆりかさん)
良かったです(^O^)(返信済)
(01/26*yasukoさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(12/27*コチャピさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(11/25*kuutaさん)
ありがとう(返信済)
(11/24*mariさん)
プロフィール
HN:
うーぱー
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
うさぎ ■ 疾風(はやて)
2001年3月20日生
ネザーランドドワーフ
色:トート
特技:おまわり
2010年8月13日お月様へ
(9歳4ヶ月24日)
■ 次元(じげん)
2008年4月7日生
ホーランドロップ
色:ブルー
特技:ボール遊び
2020年11月1日お月様へ
(12歳6ヶ月24日)
カメラ ■ Nikon D5300
レンズ ■ AF-S NIKKOR 50mm 1.4G
■ AF-S NIKKOR 55-300mm
■ TAMRON SP AFDi90mm
うさぎ ■ 疾風(はやて)
2001年3月20日生
ネザーランドドワーフ
色:トート
特技:おまわり
2010年8月13日お月様へ
(9歳4ヶ月24日)
■ 次元(じげん)
2008年4月7日生
ホーランドロップ
色:ブルー
特技:ボール遊び
2020年11月1日お月様へ
(12歳6ヶ月24日)
カメラ ■ Nikon D5300
レンズ ■ AF-S NIKKOR 50mm 1.4G
■ AF-S NIKKOR 55-300mm
■ TAMRON SP AFDi90mm
リンク
最新記事
(11/23)
(11/23)
(11/23)
(02/22)
(02/22)
アクセス解析
ブログ内検索
アーカイブ