うさぎの次元のときどき日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毛が抜けています。
後頭部から始まり、顔、そして今は背中。
まだそれほどの量ではないのですが、
なでなでするふりをして引っ張ってみると
スポッと束で抜けてきます。
新しく買ったラバーブラシもいい仕事をしてくれています。
今日は、遅くなった朝ごはんをちっとも食べなくて、
部屋に出ても机の下にうずくまっているという
『危ない感じ』で心配しましたが、
3時ごろからドライフルーツや野菜を食べ始め、
いつものように動き出したので、
大丈夫かと思いながらの観察中です。
・
・
・
・
・
晩ごはん。
「はやくはやく!」とせかされるほどの食欲に戻っていました。
じーくんはそうでなくっちゃ!
* * *
様子が違うことに気づいたとき、どのタイミングで病院に連れて行くか、いつも迷います。
うさぎさんはギリギリまで具合が悪いことを隠すので、
おかしいと思ったらすぐに病院に連れて行くことが望ましいのですが、
症状が軽ければ自然に回復することもあります。
今回は、なでなでした時におなかのあたりが固くなってる様な気がしたのと、
目の前に乾燥パパイヤやドライフルーツを置いても
いっこうに食べようとしないのを見た時点で、
病院に電話しようと思いましたが、それでもじーっと見つめていたら
毛づくろいをして目の前の好物を食べ始めました。
幸いにも今回はこれで済んだけれど、
様子を見ているうちに病院に行くタイミングを逃すことがないように、
それだけは気を付けたいと改めて思いました。
疾風も一番初めにおなかの調子がおかしくて病院に行ったのが、
3歳になる春のことでしたから、次元も3歳…と頭をよぎりました。
次元の元気が一番大事。
牧草を注文したから、新鮮な牧草をたくさん食べて、元気に換毛期を乗り切ろうね。
PR
この記事にコメントする
元気がいちばん♪
じー君何事もなかったようで良かったです。
ドキドキしちゃいますね。
私はまだ、りらんが具合の悪そうな様子を一度も見たことがないのです。
なので、実際それを見つける事が出来るのかどうかが、とても不安です。
家に帰った時間はいつもまだボケーっと丸くなっていて元気がないのですが、
ただ眠いだけ・・・・の様子です。
ヒヤヒヤしちゃいますね。
躊躇せずに病院に連れて行かなければならないんでしょうが、タイミングが難しそうですね。
まだまだ素人の私には勉強しなければならない事が山積みです。
うちも換毛期まっさかりです。体調管理頑張りたいと思います。
ドキドキしちゃいますね。
私はまだ、りらんが具合の悪そうな様子を一度も見たことがないのです。
なので、実際それを見つける事が出来るのかどうかが、とても不安です。
家に帰った時間はいつもまだボケーっと丸くなっていて元気がないのですが、
ただ眠いだけ・・・・の様子です。
ヒヤヒヤしちゃいますね。
躊躇せずに病院に連れて行かなければならないんでしょうが、タイミングが難しそうですね。
まだまだ素人の私には勉強しなければならない事が山積みです。
うちも換毛期まっさかりです。体調管理頑張りたいと思います。
クリスさんへ
ヒヤヒヤしましたけど、早めに回復して良かったです。
わたしが一番最初にうさぎさんが具合の悪いことに気づいたのは、疾風がもうすぐ3歳になるという日。
ご飯を食べない(残している)ことに気づいてあれ?と思ったのが最初でした。
そして大好きなものも食べない、●がいつもより少ないということにも気づき、これはすぐに病院に連れて行くパターンじゃないかっ!と真っ青に…。
しかもその時はもう夜でしたし、決まった病院もなく、夜遅くまでトイレを何度も覗き込みました。
幸い翌日に近所の動物病院で受診。その夜には回復しました。
そんなわけでかなり動揺しますが(笑)、いつもうさぎさんの様子を見ていれば、サインに気が付くと思います。「あれ?いつもと違う」と思うものです。
クリスさんなら大丈夫だと思いますよ。あ、病院は決めておいた方がいいです。
わたしが一番最初にうさぎさんが具合の悪いことに気づいたのは、疾風がもうすぐ3歳になるという日。
ご飯を食べない(残している)ことに気づいてあれ?と思ったのが最初でした。
そして大好きなものも食べない、●がいつもより少ないということにも気づき、これはすぐに病院に連れて行くパターンじゃないかっ!と真っ青に…。
しかもその時はもう夜でしたし、決まった病院もなく、夜遅くまでトイレを何度も覗き込みました。
幸い翌日に近所の動物病院で受診。その夜には回復しました。
そんなわけでかなり動揺しますが(笑)、いつもうさぎさんの様子を見ていれば、サインに気が付くと思います。「あれ?いつもと違う」と思うものです。
クリスさんなら大丈夫だと思いますよ。あ、病院は決めておいた方がいいです。
元気がいちばん♪
じーくん、大丈夫そうですね。やはり食べない、うずくまったまま、というのが一番心配なことですもんね。
病院へ行くタイミング。なかなか難しいところです。実はぼんちーは3回ほどうっ滞を経験しています。その経験から、おかしいと思ったらまず病院へ電話!を自分の鉄則にしています。
どんなに眠そうでも大好きなドライ人参を食べない、もしくはお出迎えで立っちしなかったら私は即病院へ!食いしん坊で甘えん坊なぼんちーだから分かるシグナルかな?
でもどれも一緒に暮らしてきた時間の中でできた約束事、あらたにお迎えした方たちの不安もよくわかります。
気温の変動も激しいし、うさぎさんだってリズムを崩しやすいのかもしれません。サインを見逃さないように私も気をつけたいと思います。
PS.ぼんちーの換毛はひと段落ついたようです。たぶんエアコンが導入されたから(笑)じーくん、背中がフワフワ、触りたい♪
病院へ行くタイミング。なかなか難しいところです。実はぼんちーは3回ほどうっ滞を経験しています。その経験から、おかしいと思ったらまず病院へ電話!を自分の鉄則にしています。
どんなに眠そうでも大好きなドライ人参を食べない、もしくはお出迎えで立っちしなかったら私は即病院へ!食いしん坊で甘えん坊なぼんちーだから分かるシグナルかな?
でもどれも一緒に暮らしてきた時間の中でできた約束事、あらたにお迎えした方たちの不安もよくわかります。
気温の変動も激しいし、うさぎさんだってリズムを崩しやすいのかもしれません。サインを見逃さないように私も気をつけたいと思います。
PS.ぼんちーの換毛はひと段落ついたようです。たぶんエアコンが導入されたから(笑)じーくん、背中がフワフワ、触りたい♪
うーやんさんへ
もうすっかり大丈夫のようです。
次元はまだうっ滞で診察を受けたことはありませんが、おなかが痛そうにしているというのは今回が2度目です。
昨日はもう少しうずくまったままの状態が続けば、病院に行くところでした。
疾風はうっ滞で病院に行ったことが2回あります。
うっ滞の状態に気づいた時のドキッとする瞬間って嫌なものですよね。
うーやんさんとぼんちーくんの関係がよく伝わってきます。
食いしん坊は次元も同じで、不調がわかりやすいですよね。
ぼんちーくんは甘えん坊さんでいいなー。
病院に行くタイミング、うーやんさんのようにこうだったら即!という鉄則があるといいですね。
仕事を自由に休めないとなると、なおさらいつ行くかは難しくなるし。(でも緊急と思ったら何をおいても休んでしまいそうですけど。)
次元はまだうっ滞で診察を受けたことはありませんが、おなかが痛そうにしているというのは今回が2度目です。
昨日はもう少しうずくまったままの状態が続けば、病院に行くところでした。
疾風はうっ滞で病院に行ったことが2回あります。
うっ滞の状態に気づいた時のドキッとする瞬間って嫌なものですよね。
うーやんさんとぼんちーくんの関係がよく伝わってきます。
食いしん坊は次元も同じで、不調がわかりやすいですよね。
ぼんちーくんは甘えん坊さんでいいなー。
病院に行くタイミング、うーやんさんのようにこうだったら即!という鉄則があるといいですね。
仕事を自由に休めないとなると、なおさらいつ行くかは難しくなるし。(でも緊急と思ったら何をおいても休んでしまいそうですけど。)
元気がいちばん♪
記事を読みながら、えーーっ!?と心配しましたが
良かったー!なんでもなくて。(ノ◇≦。)
そんな様子を見せられたら心配しちゃいますよね。
暑くて体調くずすうさぎさんも多い時期なので、よけいです。
病院へ連れていくタイミングって難しいですよね
すぐに元気になってくれれば、病院に行くことによる
よけいなストレスを与えずにすむのですが
うさぎさんの場合は様子を見ることが、遅れにつながることもありますし・・・
本当に難しいです
日頃の観察と何かのサインを見逃さないように注意するしかなさそうですね
うちも少しずつまた毛が抜け初めてきたようです
換毛はうさぎさんにとって一大事、じーくん牧草いっぱい食べて
がんばろうね。
良かったー!なんでもなくて。(ノ◇≦。)
そんな様子を見せられたら心配しちゃいますよね。
暑くて体調くずすうさぎさんも多い時期なので、よけいです。
病院へ連れていくタイミングって難しいですよね
すぐに元気になってくれれば、病院に行くことによる
よけいなストレスを与えずにすむのですが
うさぎさんの場合は様子を見ることが、遅れにつながることもありますし・・・
本当に難しいです
日頃の観察と何かのサインを見逃さないように注意するしかなさそうですね
うちも少しずつまた毛が抜け初めてきたようです
換毛はうさぎさんにとって一大事、じーくん牧草いっぱい食べて
がんばろうね。
コチャピさんへ
ご心配をおかけしました。
「おなか痛かったけどもう治ったよ」のモグモグな顔を見て胸をなでおろしました。
本当にいつもと同じ元気な毎日がありがたいですね。
新しい牧草も届いて、いいにおいの草をモグモグ食べています。
ウサコちゃんもおなか痛くなりませんように。
「おなか痛かったけどもう治ったよ」のモグモグな顔を見て胸をなでおろしました。
本当にいつもと同じ元気な毎日がありがたいですね。
新しい牧草も届いて、いいにおいの草をモグモグ食べています。
ウサコちゃんもおなか痛くなりませんように。
元気がいちばん♪
じーくんも毛が抜ける時期ですね。
毛が抜けること自体が、結構自然に体力を使っているそうです。
だから、たくさん食べて体力温存しないとですね★
我が家もルナが抜けていますが、よく食べてますよ~。おやつもそこそこに、ペレットをキレイにたべるので余計に「よく食べるなぁ」と思ってしまいます(笑)。
病院へいくタイミングは本当に悩みますよね。
我が家は近い病院だと、車で40分はかかるので余計な負担がかかるのでは・・・と考えたりもします。
毎日の様子は見逃すことのないように、食事や●でチエックするのがやはり大事ですよね。
私もうさ飼い15年ですが、まだまだ悩む点です。
元気がいちばん!
本当にそう思いますね。
まだまだ夏が始まった感ですが、過ごしやすい秋に向けて元気に過ごしていきましょうね♪
じー君、あまりうーぱーさんに心配かけちゃだめだよ♪
毛が抜けること自体が、結構自然に体力を使っているそうです。
だから、たくさん食べて体力温存しないとですね★
我が家もルナが抜けていますが、よく食べてますよ~。おやつもそこそこに、ペレットをキレイにたべるので余計に「よく食べるなぁ」と思ってしまいます(笑)。
病院へいくタイミングは本当に悩みますよね。
我が家は近い病院だと、車で40分はかかるので余計な負担がかかるのでは・・・と考えたりもします。
毎日の様子は見逃すことのないように、食事や●でチエックするのがやはり大事ですよね。
私もうさ飼い15年ですが、まだまだ悩む点です。
元気がいちばん!
本当にそう思いますね。
まだまだ夏が始まった感ですが、過ごしやすい秋に向けて元気に過ごしていきましょうね♪
じー君、あまりうーぱーさんに心配かけちゃだめだよ♪
ユイさんへ
うちも病院まで車で30~40分かかるんです。
基本はおかしいと思ったら病院へ!ですから、診察を受けたほうがいいと思うときには飛んで行くつもりです。
ただ優柔不断なので決定するまでに時間がかかるんです…。きをつけないと!
ルナちゃんも換毛中なんですね。たくさんご飯が食べられるようになって良かったですね。
ユイさんはうさ飼い歴15年なんですか。わたしは10年だけど、疾風と次元しか知らないので、まだまだです。
不調に気づくと内心かなり動揺しちゃうし。
この時は次元があまり触られたくなくて手の届きにくい場所にこもってしまって、さらに動揺しました。
高温多湿の時期…早く過ぎてほしいです。さわやかな季節…待ち遠しいですね。
基本はおかしいと思ったら病院へ!ですから、診察を受けたほうがいいと思うときには飛んで行くつもりです。
ただ優柔不断なので決定するまでに時間がかかるんです…。きをつけないと!
ルナちゃんも換毛中なんですね。たくさんご飯が食べられるようになって良かったですね。
ユイさんはうさ飼い歴15年なんですか。わたしは10年だけど、疾風と次元しか知らないので、まだまだです。
不調に気づくと内心かなり動揺しちゃうし。
この時は次元があまり触られたくなくて手の届きにくい場所にこもってしまって、さらに動揺しました。
高温多湿の時期…早く過ぎてほしいです。さわやかな季節…待ち遠しいですね。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新CM
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(03/07*ぱめさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(02/01*ゆりかさん)
良かったです(^O^)(返信済)
(01/26*yasukoさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(12/27*コチャピさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(11/25*kuutaさん)
ありがとう(返信済)
(11/24*mariさん)
プロフィール
HN:
うーぱー
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
うさぎ ■ 疾風(はやて)
2001年3月20日生
ネザーランドドワーフ
色:トート
特技:おまわり
2010年8月13日お月様へ
(9歳4ヶ月24日)
■ 次元(じげん)
2008年4月7日生
ホーランドロップ
色:ブルー
特技:ボール遊び
2020年11月1日お月様へ
(12歳6ヶ月24日)
カメラ ■ Nikon D5300
レンズ ■ AF-S NIKKOR 50mm 1.4G
■ AF-S NIKKOR 55-300mm
■ TAMRON SP AFDi90mm
うさぎ ■ 疾風(はやて)
2001年3月20日生
ネザーランドドワーフ
色:トート
特技:おまわり
2010年8月13日お月様へ
(9歳4ヶ月24日)
■ 次元(じげん)
2008年4月7日生
ホーランドロップ
色:ブルー
特技:ボール遊び
2020年11月1日お月様へ
(12歳6ヶ月24日)
カメラ ■ Nikon D5300
レンズ ■ AF-S NIKKOR 50mm 1.4G
■ AF-S NIKKOR 55-300mm
■ TAMRON SP AFDi90mm
リンク
最新記事
(11/23)
(11/23)
(11/23)
(02/22)
(02/22)
アクセス解析
ブログ内検索
アーカイブ