うさぎの次元のときどき日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ああ~(ガックリ)。
とうとうシリンジをくわえなくなりました。
怪訝そうに寄ってきて、シリンジをクンクンし、
「これは欲しくない」とつぶやきます。
ニンジンに薬を垂らしてあげると、薬がついてないところを鼻が探しているし、
抱っこして飲ませる技は(わたしが)習得してないし、困りました。
今朝は抱っこして口に入れたつもりが、入ってなくて毛を濡らしただけで、
薬を少し無駄にしたうえ、嫌がられるし。
ニンジンを手からあげて、食べてる口にシリンジを滑り込ませる作戦でなんとか成功。
次元って、好き嫌いがあるんですよね。水菜は食べないとか。
好みが変わることや味に慣れるってことはあるだろうけど、
口にしていたものを食べなくなった場合、
また好きになるってことはなさそうな気がします。
拒否られてガックリきたけど、
薬は1か月飲まなきゃいけないんだから、
へこたれてなんかいられません。
だましだまし作戦をいろいろと考えていくぞ!おおー!
(パイナップルジュース買ってこようっと)
PR
この記事にコメントする
難しいよね~
うさちゃんって口の位置がいまいちわかりにくいので、拒否されちゃうと大変なんですよね。
私も初めてシリンジから投薬する時に、先生から方法を教えていただきました。
顔を固定して口の横からシリンジを入れて、すかさず前に移動させて・・・見ながら無理!って思っちゃいました^^;
結局今でもその方法は習得していません(苦笑)
きなこも手術をした後、抗生物質をいただきましたが、先生曰くとっても苦いので甘いシロップをくれてそれと一緒に飲ませていました。
1ヶ月の投薬は本当に大変ですが、めげずに頑張ってくださいね。
私も「飲んだ!・・・という事にしておこう」なんて気軽に考えながら飲ませています^^;
私も初めてシリンジから投薬する時に、先生から方法を教えていただきました。
顔を固定して口の横からシリンジを入れて、すかさず前に移動させて・・・見ながら無理!って思っちゃいました^^;
結局今でもその方法は習得していません(苦笑)
きなこも手術をした後、抗生物質をいただきましたが、先生曰くとっても苦いので甘いシロップをくれてそれと一緒に飲ませていました。
1ヶ月の投薬は本当に大変ですが、めげずに頑張ってくださいね。
私も「飲んだ!・・・という事にしておこう」なんて気軽に考えながら飲ませています^^;
mariさんへ
そう、抱っこしてると片手は動かせないから、片手で口を探ってからシリンジを入れたつもりが、口の横の毛に飲ませてしまってました。
強制的に飲ませることができないので、とにかくだます手口をあれこれ考えるしかありません。
次元の薬はシロップの中に粉薬も入っているそうです。匂いは甘い乳酸飲料っぽいけど、口に入れると苦いのかな?
病院で先生がすることが簡単そうに見えても、家では絶対できないんですよ。
タオルでくるんで保定するとか。できることと言ったら、目薬と涙拭きくらいかな。
やっと抱っこできるようになったって段階ですから、ムリムリやって嫌がられるのも・・・。
そうですね。長い戦いだから、飲んだ飲まないの攻防も楽しんでやっていかなくっちゃ!
ただ結構なお値段の薬なので、そのことがちらちら頭をかすめるんです。
強制的に飲ませることができないので、とにかくだます手口をあれこれ考えるしかありません。
次元の薬はシロップの中に粉薬も入っているそうです。匂いは甘い乳酸飲料っぽいけど、口に入れると苦いのかな?
病院で先生がすることが簡単そうに見えても、家では絶対できないんですよ。
タオルでくるんで保定するとか。できることと言ったら、目薬と涙拭きくらいかな。
やっと抱っこできるようになったって段階ですから、ムリムリやって嫌がられるのも・・・。
そうですね。長い戦いだから、飲んだ飲まないの攻防も楽しんでやっていかなくっちゃ!
ただ結構なお値段の薬なので、そのことがちらちら頭をかすめるんです。
クスリいらない!
じーくん、「ヤ!」と断固拒否のそっぽむいた姿
も可愛い・・・と言ってられませんね。
あ~、嫌がっちゃいましたか、う~ん。
ぼんちーもシリンジは嫌がります。シリンジ以外
で試してみてはいかがでしょうか?
ぼんちーはお薬はレンゲで飲みます。人が使うレ
ンゲですが、サイズがちょうど良いのです。
そしてアニマストラスの液体です。アニマストラ
スは濃い味なので、苦いお薬でも溶かせば飲める
ようです。あ、先生には混ぜて飲ませていいか許
可を貰ってやりました。
ぼんちーがシリンジを使うのはうっ滞でぐったり
して抵抗できなかった時くらいですね。元気をと
り戻した頃にシリンジを嫌がったので、試しにレ
ンゲに入れたら飲みました。
参考にはならないかもしれませんが。。。
じーくんがなんとか折り合いつけて飲んでくれる
といいですね。
も可愛い・・・と言ってられませんね。
あ~、嫌がっちゃいましたか、う~ん。
ぼんちーもシリンジは嫌がります。シリンジ以外
で試してみてはいかがでしょうか?
ぼんちーはお薬はレンゲで飲みます。人が使うレ
ンゲですが、サイズがちょうど良いのです。
そしてアニマストラスの液体です。アニマストラ
スは濃い味なので、苦いお薬でも溶かせば飲める
ようです。あ、先生には混ぜて飲ませていいか許
可を貰ってやりました。
ぼんちーがシリンジを使うのはうっ滞でぐったり
して抵抗できなかった時くらいですね。元気をと
り戻した頃にシリンジを嫌がったので、試しにレ
ンゲに入れたら飲みました。
参考にはならないかもしれませんが。。。
じーくんがなんとか折り合いつけて飲んでくれる
といいですね。
うさおさんへ
「これじゃないんだよな」って表情が何とも言えません。
「先生がお薬飲んでって言ってたでしょう」と寂しく言葉をかけるわたし・・・。
次元はシリンジが嫌なんじゃなくって、薬が気に入らないようです。
でも目先を変えて、レンゲやスプーンで飲むのも方法のひとつですね。
これから手を変え品を変えていこうと思うので、参考にさせてもらいます。
アニマストラスとは初めて聞きました。ペットのサプリメントだそうですね。
今日の夜の薬は、お腹がすいて早く早くと言ってる時に、
一番最初にやってみたら、シリンジで飲みました。
今まではペレットと野菜の間にあげていたんです。
これからも、仕方なく飲んだり、拒否ってみたり、だまされて飲んじゃったり、
そんな調子でいくのかな~?
わたしもいざという時にはしっかりと薬を飲ませられる飼い主になりたいと思います。
「先生がお薬飲んでって言ってたでしょう」と寂しく言葉をかけるわたし・・・。
次元はシリンジが嫌なんじゃなくって、薬が気に入らないようです。
でも目先を変えて、レンゲやスプーンで飲むのも方法のひとつですね。
これから手を変え品を変えていこうと思うので、参考にさせてもらいます。
アニマストラスとは初めて聞きました。ペットのサプリメントだそうですね。
今日の夜の薬は、お腹がすいて早く早くと言ってる時に、
一番最初にやってみたら、シリンジで飲みました。
今まではペレットと野菜の間にあげていたんです。
これからも、仕方なく飲んだり、拒否ってみたり、だまされて飲んじゃったり、
そんな調子でいくのかな~?
わたしもいざという時にはしっかりと薬を飲ませられる飼い主になりたいと思います。
クスリいらない!
わぁ~すぐに学習しちゃいますよね~
でもシリンジ自体が嫌いな訳じゃない所がすごいですよ~。
うちは今までシリンジで薬飲んだ事ないのに、
見せると逃げます(笑)
小さい頃からジュース入れて慣らすといい。って言われたので実行してみたら、撃沈。
逆効果だったみたいです。
私は薬が出たらホントお手上げになりそう・・・
今から心配です。
じー君お薬頑張ってね~。
うーぱーさんだまし作戦頑張って下さいね。
応援してます。
でもシリンジ自体が嫌いな訳じゃない所がすごいですよ~。
うちは今までシリンジで薬飲んだ事ないのに、
見せると逃げます(笑)
小さい頃からジュース入れて慣らすといい。って言われたので実行してみたら、撃沈。
逆効果だったみたいです。
私は薬が出たらホントお手上げになりそう・・・
今から心配です。
じー君お薬頑張ってね~。
うーぱーさんだまし作戦頑張って下さいね。
応援してます。
ゆりかさんへ
そうなんです。以前胃の薬が美味しくて喜んで飲んだので、シリンジは大丈夫なんです。
でも、今回の薬がイヤが高じて、シリンジもイヤってことになったら困るなと思ってます。
りらんくんはシリンジ使ったことないのに逃げちゃうの?なんだかわからないものはイヤなんでしょうね。
次元も最初シリンジをくわえるまで4日かかりましたよ。
本当に飲まなきゃいけない時に少しでもすんなり飲めるように、りらんくんも今から練習しといたほうがいいですよ。
ちなみにりらんくんはふやかしペレットは食べますか?
次元は今のところ食事の一番先に薬をあげることで、自分で飲めています。
お腹がすいてて選り好みをしてる余裕がないと言ったところでしょうか。
でも、今回の薬がイヤが高じて、シリンジもイヤってことになったら困るなと思ってます。
りらんくんはシリンジ使ったことないのに逃げちゃうの?なんだかわからないものはイヤなんでしょうね。
次元も最初シリンジをくわえるまで4日かかりましたよ。
本当に飲まなきゃいけない時に少しでもすんなり飲めるように、りらんくんも今から練習しといたほうがいいですよ。
ちなみにりらんくんはふやかしペレットは食べますか?
次元は今のところ食事の一番先に薬をあげることで、自分で飲めています。
お腹がすいてて選り好みをしてる余裕がないと言ったところでしょうか。
こんにちは~☆
遅れましたが、あけましておめでとうございます!今年も宜しくお願いしますね^^
実は。。この間の病院!ニアミスだったようです><
次元くんの4番後くらいにまろ検診してきたんですよ~!先生が教えてくれました^^
会いたかった~~><本当に残念・・・。
もしかしたら待合室で会ってたかも?!
グレーのもこもこダウン着たやつみませんでした?(私・笑)
次元くんお薬ダメなんですね~><
まろは好きなお薬は飲んでくれるけど、ダメなやつは無理やりです・笑
病院みたいにバスタオルでくるんであげると、強制的にあげられますよ~!あとは、先生にいってやり方教えてもらうといいかも☆
次元くんケガが悪化しないようにお薬のんでね~!ママが困っちゃうよ?
まろのキャリーピンクのハードキャリーで「まろ」ってテプラが貼ってあるので、次回みかけたら声かけてくださいね~^^
実は。。この間の病院!ニアミスだったようです><
次元くんの4番後くらいにまろ検診してきたんですよ~!先生が教えてくれました^^
会いたかった~~><本当に残念・・・。
もしかしたら待合室で会ってたかも?!
グレーのもこもこダウン着たやつみませんでした?(私・笑)
次元くんお薬ダメなんですね~><
まろは好きなお薬は飲んでくれるけど、ダメなやつは無理やりです・笑
病院みたいにバスタオルでくるんであげると、強制的にあげられますよ~!あとは、先生にいってやり方教えてもらうといいかも☆
次元くんケガが悪化しないようにお薬のんでね~!ママが困っちゃうよ?
まろのキャリーピンクのハードキャリーで「まろ」ってテプラが貼ってあるので、次回みかけたら声かけてくださいね~^^
ごんでぃさんへ
ええ~~~っ!そうだったんですかー?残念~。
もしかして12時予約だったんでしょうか?
土曜日だからもしかしてまろくんいないかなと思ってみてたつもりだったんですけど。
先生ったらもっと早く言ってくれたらよかったのに~。
わたしはショッキングピンクのダウンで、茶色のハードキャリーです。
薬ね、黄色の美味しいシロップはもっともっととせがまれますが、今回の白シロップはあんまり好きな味ではないみたいで。それでもどうにかこうにか飲んでくれているので、これ以上拒否されないように祈る気持ちです。
バスタオル包みはできないんです・・・包み終わる前にすぽっと逃げられちゃうの。病院では全然動かないのに。
もしかして12時予約だったんでしょうか?
土曜日だからもしかしてまろくんいないかなと思ってみてたつもりだったんですけど。
先生ったらもっと早く言ってくれたらよかったのに~。
わたしはショッキングピンクのダウンで、茶色のハードキャリーです。
薬ね、黄色の美味しいシロップはもっともっととせがまれますが、今回の白シロップはあんまり好きな味ではないみたいで。それでもどうにかこうにか飲んでくれているので、これ以上拒否されないように祈る気持ちです。
バスタオル包みはできないんです・・・包み終わる前にすぽっと逃げられちゃうの。病院では全然動かないのに。
クスリいらない!
あんよも歯の方も心配ですね
一ヶ月の長丁場、うーぱーさんのガックリお察しします(;´ρ`)
でもうちはシリンジを近づけただけで、こちらがびっくりするほど逃げ惑うので、
それに比べると次元くんのお利口なこと!
抱っこ出来るだけでも、うーぱーさんすごいですよ
いろいろ試行錯誤しながら、良い方法が見つかるといいですね
うーぱーさん、がんばって!
じーくん、お薬いやだろうけどがんばろうね
お薬飲んだら、きっとすぐによくなるよ。
一ヶ月の長丁場、うーぱーさんのガックリお察しします(;´ρ`)
でもうちはシリンジを近づけただけで、こちらがびっくりするほど逃げ惑うので、
それに比べると次元くんのお利口なこと!
抱っこ出来るだけでも、うーぱーさんすごいですよ
いろいろ試行錯誤しながら、良い方法が見つかるといいですね
うーぱーさん、がんばって!
じーくん、お薬いやだろうけどがんばろうね
お薬飲んだら、きっとすぐによくなるよ。
コチャピさんへ
足も涙も症状がひどいわけではないので気は楽なのですが、薬を拒否されると強制的に飲ませることができないので困っちゃいます。
今は、野菜やペレットの前にあげるようにしたら、おなかがすいてるから何でもいいのって感じで飲んでくれています。それでまた飲まなくなったら・・・次はどんな手で行こうか考えておかなくっちゃ。
ウサコちゃんはシリンジが苦手なんですね。次元も最初はくわえたシリンジの先から美味しいものが出てくるっていうことがなかなかわからなかったです。わかってからはグビグビでしたけどね。
次元はようやく抱っこできるようになったけど、強制給餌とか仰向けとかお腹のブラッシングとかそういうのはなにひとつマスターしていないので、もっともっと修行が必要です。
今は、野菜やペレットの前にあげるようにしたら、おなかがすいてるから何でもいいのって感じで飲んでくれています。それでまた飲まなくなったら・・・次はどんな手で行こうか考えておかなくっちゃ。
ウサコちゃんはシリンジが苦手なんですね。次元も最初はくわえたシリンジの先から美味しいものが出てくるっていうことがなかなかわからなかったです。わかってからはグビグビでしたけどね。
次元はようやく抱っこできるようになったけど、強制給餌とか仰向けとかお腹のブラッシングとかそういうのはなにひとつマスターしていないので、もっともっと修行が必要です。
クスリいらない!
ふやかしペレットですか?
一度もあげた事ないです。
どうやって作るのですか?
ペレットのgに対してお湯?お水?どのぐらいで
ふやかすとかってあるのでしょうか?
一度上げてみた方がいいのかな?
一度もあげた事ないです。
どうやって作るのですか?
ペレットのgに対してお湯?お水?どのぐらいで
ふやかすとかってあるのでしょうか?
一度上げてみた方がいいのかな?
ゆりかさんへ
疾風がいて、次元が小さかった時に、具合が悪くなったときのためにと、ふやかしペレットを食べさせてみたことがありました。
食いしん坊の次元はペレットがべちゃべちゃだろうがなんだろうが、躊躇なく食べ、疾風は全く口にしませんでした。
シリンジで薬を飲む練習をするような感覚で、食べるか食べないか試してみたというカンジです。
次元が歯の問題から固いものを食べさせないようにし、ペレットもふやかしてと言われた時にも、次元は何のためらいもなく食べました。
ペレットは白湯でふやかす方がいいのかもしれませんが、うちは水で量も適当に(ひたひたくらい)ペレットがやわらかくなるまで少し待ってからあげています。
食いしん坊の次元はペレットがべちゃべちゃだろうがなんだろうが、躊躇なく食べ、疾風は全く口にしませんでした。
シリンジで薬を飲む練習をするような感覚で、食べるか食べないか試してみたというカンジです。
次元が歯の問題から固いものを食べさせないようにし、ペレットもふやかしてと言われた時にも、次元は何のためらいもなく食べました。
ペレットは白湯でふやかす方がいいのかもしれませんが、うちは水で量も適当に(ひたひたくらい)ペレットがやわらかくなるまで少し待ってからあげています。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新CM
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(03/07*ぱめさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(02/01*ゆりかさん)
良かったです(^O^)(返信済)
(01/26*yasukoさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(12/27*コチャピさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(11/25*kuutaさん)
ありがとう(返信済)
(11/24*mariさん)
プロフィール
HN:
うーぱー
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
うさぎ ■ 疾風(はやて)
2001年3月20日生
ネザーランドドワーフ
色:トート
特技:おまわり
2010年8月13日お月様へ
(9歳4ヶ月24日)
■ 次元(じげん)
2008年4月7日生
ホーランドロップ
色:ブルー
特技:ボール遊び
2020年11月1日お月様へ
(12歳6ヶ月24日)
カメラ ■ Nikon D5300
レンズ ■ AF-S NIKKOR 50mm 1.4G
■ AF-S NIKKOR 55-300mm
■ TAMRON SP AFDi90mm
うさぎ ■ 疾風(はやて)
2001年3月20日生
ネザーランドドワーフ
色:トート
特技:おまわり
2010年8月13日お月様へ
(9歳4ヶ月24日)
■ 次元(じげん)
2008年4月7日生
ホーランドロップ
色:ブルー
特技:ボール遊び
2020年11月1日お月様へ
(12歳6ヶ月24日)
カメラ ■ Nikon D5300
レンズ ■ AF-S NIKKOR 50mm 1.4G
■ AF-S NIKKOR 55-300mm
■ TAMRON SP AFDi90mm
リンク
最新記事
(11/23)
(11/23)
(11/23)
(02/22)
(02/22)
アクセス解析
ブログ内検索
アーカイブ