うさぎの次元のときどき日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、次元は総合的な健康診断を受けてきました。
いつもの健康診断+レントゲン(体・頭)+血液検査です。
4歳になった時に一度受けてますので、今回7歳で2度目。
健康な時の数値や状態を知っておくことは、
きっと今後役に立つと考えてのことですが、
正直、具合が悪くなった時に検査すればいいのではと
頭のどこかで考えてもいました。
料金も高額(12,000円位)ですし。
検査結果は特に問題なく、健康でした。
ただレントゲンで気がかりなことがありまして、
背骨が小さく「く」の字に曲がっていました。
後ろ足の怪我からの出血がいつまでも治らないのも、
そういう骨格のせいで姿勢や足のつき方により、
患部が当たりやすくなってるということもありそう。
その時の先生のお話では大事(おおごと)という感じではなく、
平面的な動きを多くさせるといいとのことでした。
じーくん、寝転がってばかりいちゃいけないそうだよ。
病院ではちょっとぼーっとしてたみたいで、
いえ、先生の話はちゃんと聞いていたんですが、
今になって改めて考えると、
背骨が曲がってるって結構大変な事態じゃないのかと、
なんだかヤな感じがしてくるのであります。
午前中(お昼近く)に病院に預け、夕方お迎えだったので、
往復の時間も含め7時間以上かかってしまいました。
お疲れ様でしたね。じーくん。
そうそう、お迎えに行って診察室で先生のお話を聞いていた時、
ずーっと足ダンして怒り続けていました。
病院に置いて行ったわたしに怒っていたのかと思いましたが、
もしかしたら自分が嫌な事されたから、
仲間(わたし)に危険を知らせてくれていたのかもしれない
なんて考えて、心の中でニヤニヤしちゃいました。
PR
この記事にコメントする
ぱめさんへ
次元を病院に預けている間、ずっとホームセンターをうろうろしていたので、わたしもすっかり疲れちゃいました(笑)
次元は病院ではきっとド緊張してたし、怒り心頭だったようだけど、家に帰ってきてからは特に変わった様子はなく、切り替えが早くて助かります。
平面的な動きってわたしも何?と思ったけど、部屋を走り回るように促す程度でいいようです。上下の動きは避けた方がいいので(跳び下りた時にアゴをぶって歯が押しあげられたりするから)、時々追いかけっこをすればいいんだと思います。
足ダン、やっぱりぱめさんもそう思います?
わたしに危険は及ばないけど、教えてくれてどうもありがとうでした。
次元は病院ではきっとド緊張してたし、怒り心頭だったようだけど、家に帰ってきてからは特に変わった様子はなく、切り替えが早くて助かります。
平面的な動きってわたしも何?と思ったけど、部屋を走り回るように促す程度でいいようです。上下の動きは避けた方がいいので(跳び下りた時にアゴをぶって歯が押しあげられたりするから)、時々追いかけっこをすればいいんだと思います。
足ダン、やっぱりぱめさんもそう思います?
わたしに危険は及ばないけど、教えてくれてどうもありがとうでした。
総合的な健康診断
健康診断、じーくんもうーぱーさんもお疲れさまでした。わが子を病院に預けるのって、病気じゃなくてもなんだか気持ちがソワソワしてしまい、疲れますよね。
背骨のことは気がかりですが、それ以外は問題なかったようですね。うさぎさんも年齢とともに色々見つかってくるんですね。
うーぱーさんに危険を足ダンで教えてくれるじーくん、愛おしいですね。
背骨のことは気がかりですが、それ以外は問題なかったようですね。うさぎさんも年齢とともに色々見つかってくるんですね。
うーぱーさんに危険を足ダンで教えてくれるじーくん、愛おしいですね。
うさおさんへ
病院が仙台の中心部を通って反対側なので、何かあった時になるべく早く駆けつけられるように、自宅には戻らず時間つぶしをしていました。
同意書みたいなのに署名して病院に預けるっていうのが怖くて、健康診断なんだから大丈夫とは思いつつ、なるべく近くにいるようにしました。
年齢的にこれからいろいろ出てくるのかもしれませんが、考え過ぎることなく目の前の次元をよく見て、穏やかに過ごせるように心がけたいと思います。
怒っていたのか危険を知らせてくれたのかわかりませんが、仲間と思われていたら嬉しいな~と(笑)
同意書みたいなのに署名して病院に預けるっていうのが怖くて、健康診断なんだから大丈夫とは思いつつ、なるべく近くにいるようにしました。
年齢的にこれからいろいろ出てくるのかもしれませんが、考え過ぎることなく目の前の次元をよく見て、穏やかに過ごせるように心がけたいと思います。
怒っていたのか危険を知らせてくれたのかわかりませんが、仲間と思われていたら嬉しいな~と(笑)
総合的な健康診断
じー君お疲れ様でした。
うちも背骨はたぶん曲がっていると思います。
他のうさちゃんのレントゲンと比べたら違ってた気がします。でもロップは品種改良のせいで多いみたいな事言われたのであまり気にしていなかったです。
不便な事が出てきたら手伝ってあげれば良いですもん。その為に飼い主がいるって事で・・・・お互い頑張りましょうね。
足ダンは仲間へ危険を知らせる信号ですものね。
じー君ちゃんと教えてくれたのね。
健気で愛おしい存在ですよね。
うちも背骨はたぶん曲がっていると思います。
他のうさちゃんのレントゲンと比べたら違ってた気がします。でもロップは品種改良のせいで多いみたいな事言われたのであまり気にしていなかったです。
不便な事が出てきたら手伝ってあげれば良いですもん。その為に飼い主がいるって事で・・・・お互い頑張りましょうね。
足ダンは仲間へ危険を知らせる信号ですものね。
じー君ちゃんと教えてくれたのね。
健気で愛おしい存在ですよね。
ゆりかさんへ
以前先生のお話の中で年をとると背骨が・・・という話を聞いたような記憶もあるのですが、レントゲンで見たら、明らかに曲がっていることがわかる画像だったのと、わたしが思っていた曲がり方と違っていたので、ちょっとびっくりしました。
このままどんどん曲がっていっちゃったらどうなるんだろう・・・なんて考えてしまって。
でも、そんな深刻な雰囲気ではなかったので、そういう状態であることを心に留めておくくらいで今のところはいいのかなと思います。
不便なことが出てきたら、お手伝いすればいいんですね。ほんと、その通りだと思います。
次元は普段あまり足ダンをしないんだけど(疾風よりは多い)、あの時はしばらく続いたので、わたしも気になって先生のお話に集中できなかったんですよ(笑)
このままどんどん曲がっていっちゃったらどうなるんだろう・・・なんて考えてしまって。
でも、そんな深刻な雰囲気ではなかったので、そういう状態であることを心に留めておくくらいで今のところはいいのかなと思います。
不便なことが出てきたら、お手伝いすればいいんですね。ほんと、その通りだと思います。
次元は普段あまり足ダンをしないんだけど(疾風よりは多い)、あの時はしばらく続いたので、わたしも気になって先生のお話に集中できなかったんですよ(笑)
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新CM
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(03/07*ぱめさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(02/01*ゆりかさん)
良かったです(^O^)(返信済)
(01/26*yasukoさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(12/27*コチャピさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(11/25*kuutaさん)
ありがとう(返信済)
(11/24*mariさん)
プロフィール
HN:
うーぱー
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
うさぎ ■ 疾風(はやて)
2001年3月20日生
ネザーランドドワーフ
色:トート
特技:おまわり
2010年8月13日お月様へ
(9歳4ヶ月24日)
■ 次元(じげん)
2008年4月7日生
ホーランドロップ
色:ブルー
特技:ボール遊び
2020年11月1日お月様へ
(12歳6ヶ月24日)
カメラ ■ Nikon D5300
レンズ ■ AF-S NIKKOR 50mm 1.4G
■ AF-S NIKKOR 55-300mm
■ TAMRON SP AFDi90mm
うさぎ ■ 疾風(はやて)
2001年3月20日生
ネザーランドドワーフ
色:トート
特技:おまわり
2010年8月13日お月様へ
(9歳4ヶ月24日)
■ 次元(じげん)
2008年4月7日生
ホーランドロップ
色:ブルー
特技:ボール遊び
2020年11月1日お月様へ
(12歳6ヶ月24日)
カメラ ■ Nikon D5300
レンズ ■ AF-S NIKKOR 50mm 1.4G
■ AF-S NIKKOR 55-300mm
■ TAMRON SP AFDi90mm
リンク
最新記事
(11/23)
(11/23)
(11/23)
(02/22)
(02/22)
アクセス解析
ブログ内検索
アーカイブ