うさぎの次元のときどき日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前々からそれらしい前兆はあったんだけど、
7月末にとうとうPCのハードディスクが虫の息になりました。
4年使用のノートパソコンなんだけど、修理に3万円かかると言われて、
買い替えするつもりで電気屋さんに行ったら、
自分でハードディスク交換という選択肢もあることがわかりまして。
やったんですよ、自分で。
ハードディスクの交換自体はものの15分程度でできたんですが、
事前のバックアップと、その後のリカバリ・データ復元・ソフトのインストールやらに
いちいち時間がかかりまして、特にメールの設定が全然ダメでずっとつながらず・・・。
結局プロバイダーにパスワードの確認をして、
昨日ようやく送受信できるようになったところです。
PC(VAIO)、ほぼ元通りになりました。(たぶんね)
なんだかんだと1か月くらいかかってしまいましたが、
8000円程度で済んだし、データも飛ばずに済んだし、頑張って良かった~。
今回の教訓・・・だから写真はバックアップとっておかなきゃダメだって!
写真はこまめにバックアップをとっておかなければとわかっていたのに、
こういう事態に陥って「写真が!写真が!」と焦ることになるんですよね。
今回は「ハードディスクの調子が変ですよ」とお知らせがあって、
ぎりぎりバックアップをとる時間もあったので事なきを得ましたが、
一歩間違えばデータを取り出せず泣くところでした。
泣くと言えば、つい先日泣きたくなるようなことが・・・。
洗面所でシャンプーしてたら妙な音がして、
何かと思って部屋に戻ってみるとこんなことになってました。
やられました、灰色のヤツに。
貼り換えたばかりのフスマです。
しかも、どうしてきれいに貼れた方を破るかな~(涙)
「何やってるのー。ダメでしょう!もうっ」
怒ってゴツンしたのに、撫でられてると勘違いしてるような顔。
うんうん、そっか、そうだよね。
キミを部屋に一人にしたわたしが悪かった模様です。
(写真はその時のものではありません)
時折、びっくりするようなことをしでかします。
PR
この記事にコメントする
PC復活&フスマの受難
パソコンの修理、大変だったようでお疲れさまでした。
無事データも引き継げて
通信もできるようになり本当によかったです。
うーぱーさんは手先が器用でいつもいつも感心してます**
コメントできないでいましたが、
プラ板の作品もとっても可愛らしくて
私もキットを購入してしまいました。
(まだ未挑戦ですが…笑)
私も 前のパソコンがある日突然起動しなくなり
買い換えてから今度こそ外付けHDを買わなくちゃ、
と思ってもう1年半が経ちます…(苦笑)
いざとなってからでは遅いですもんね。
そろそろ本当に、買わなくっちゃ!
わあ〜リフォームいいなぁ素敵!と思っていたのに
じーくん、早速やってくれちゃいましたね…(笑)
変化に気づいたのかな??それとも
綺麗に貼れてる、すごい!とテンションが上がったのか、
ただ一人になって寂しかったのかな…?
それにしてもお見事な剥がしっぷりです。
じーくん。ママならきっと綺麗に直せるよと思っていたりして*
私も先日、小麦をへやんぽさせたまま眠りに落ちてしまい、
2時間後ヘンな物音で目が覚めたかと思ったら…
見事に備え付けの扉をやられていました(涙)
普段まったくそんなことしないので驚きました。
やっぱり、うさぎさんんは異変に敏感なのかもしれませんね。
無事データも引き継げて
通信もできるようになり本当によかったです。
うーぱーさんは手先が器用でいつもいつも感心してます**
コメントできないでいましたが、
プラ板の作品もとっても可愛らしくて
私もキットを購入してしまいました。
(まだ未挑戦ですが…笑)
私も 前のパソコンがある日突然起動しなくなり
買い換えてから今度こそ外付けHDを買わなくちゃ、
と思ってもう1年半が経ちます…(苦笑)
いざとなってからでは遅いですもんね。
そろそろ本当に、買わなくっちゃ!
わあ〜リフォームいいなぁ素敵!と思っていたのに
じーくん、早速やってくれちゃいましたね…(笑)
変化に気づいたのかな??それとも
綺麗に貼れてる、すごい!とテンションが上がったのか、
ただ一人になって寂しかったのかな…?
それにしてもお見事な剥がしっぷりです。
じーくん。ママならきっと綺麗に直せるよと思っていたりして*
私も先日、小麦をへやんぽさせたまま眠りに落ちてしまい、
2時間後ヘンな物音で目が覚めたかと思ったら…
見事に備え付けの扉をやられていました(涙)
普段まったくそんなことしないので驚きました。
やっぱり、うさぎさんんは異変に敏感なのかもしれませんね。
ゴマさんへ
パソコンが動かなくなるのってある日突然ってことが多いから、ほんと困りますよね。
ゴマさんも経験済みなんですね。
大事なデータはバックアップをこまめにとっておくのは鉄則なのに、そのうち・・・なんて思ってるうちに月日が経つ・・・わたしもそうでした。外付けHDD、わたしも買おうかな。
プラバン、キット購入されたんですか。キットってどういうのなんだろう?できたら見せて欲しいな。
フスマはもうがっかりです。3枚ともまた一からやり直し決定です。
それにしてもなんなんでしょう。貼ったばかりのころはホリホリしてたんだけど、最近は関心がなくなってたようだったのに。
やっぱり、ひとりになった、一緒に向こうに行きたいって気持ちなのかな~って思います。
でもでも、コムちゃんもゴマさんの異変(?)を感じて、おイタを!
「あれ?なんか様子がおかしいぞ」ってコムちゃんどうしていいかわかんなくなっちゃったんじゃないかな?
自分を見てて欲しい時ってあるのかもしれませんよね。
ゴマさんも経験済みなんですね。
大事なデータはバックアップをこまめにとっておくのは鉄則なのに、そのうち・・・なんて思ってるうちに月日が経つ・・・わたしもそうでした。外付けHDD、わたしも買おうかな。
プラバン、キット購入されたんですか。キットってどういうのなんだろう?できたら見せて欲しいな。
フスマはもうがっかりです。3枚ともまた一からやり直し決定です。
それにしてもなんなんでしょう。貼ったばかりのころはホリホリしてたんだけど、最近は関心がなくなってたようだったのに。
やっぱり、ひとりになった、一緒に向こうに行きたいって気持ちなのかな~って思います。
でもでも、コムちゃんもゴマさんの異変(?)を感じて、おイタを!
「あれ?なんか様子がおかしいぞ」ってコムちゃんどうしていいかわかんなくなっちゃったんじゃないかな?
自分を見てて欲しい時ってあるのかもしれませんよね。
PC復活&フスマの受難
パソコンって便利ですけど、一度調子が悪くなると
とても厄介ですよね。
私は詳しくないので、電気屋さんに何回も通って聞くんですが、それでもさっぱりわからない・・・・・
自分で直しちゃうなんて尊敬しちゃいます。
それにしても・・・・・ふすま・・・・
じー君なかなかやりますねぇ・・・・
でも怒れないんですよね・・・結局
お疲れさまです。
とても厄介ですよね。
私は詳しくないので、電気屋さんに何回も通って聞くんですが、それでもさっぱりわからない・・・・・
自分で直しちゃうなんて尊敬しちゃいます。
それにしても・・・・・ふすま・・・・
じー君なかなかやりますねぇ・・・・
でも怒れないんですよね・・・結局
お疲れさまです。
ゆりかさんへ
パソコンが壊れちゃったら、ほんと困ります。ネットで検索することができないともうお手上げですもん。今回はそろそろ壊れますよって警告が出てからも、しばらくネットにつなぐことができてたから何とかなりましたが。
PCが壊れるのは仕方がないけど、困るのは写真のデータがなくなっちゃうことです。
とにかく写真だけはバックアップをとっておかなければと、改めて肝に銘じた出来事でした。
ふすまね、やられちゃいました。
こりゃ、たとえ貼り換えたとしても、ガードが必要になるってことですよね~。
う~ん、またまた困ちゃうなぁ。
PCが壊れるのは仕方がないけど、困るのは写真のデータがなくなっちゃうことです。
とにかく写真だけはバックアップをとっておかなければと、改めて肝に銘じた出来事でした。
ふすまね、やられちゃいました。
こりゃ、たとえ貼り換えたとしても、ガードが必要になるってことですよね~。
う~ん、またまた困ちゃうなぁ。
PC復活&フスマの受難
こんばんはー、なんてのんきなご挨拶で失礼します。
記事の内容はなかなか大変だったご様子。お疲れさまでした。
PCのバックアップは、家庭用なんてそんなにこまめに取らないですよね~、実際。でもやっぱり必要だと思います。以前会社の上司がPCをクラッシュさせたことがあって、なんとその上司、何度言ってもサーバーにデータをアップしない人で、PCにばかりデータを残していたからさあ大変!!データを取り出すのに専門業者に依頼し、その費用40万円。始末書書いてましたね。それを傍でみていたので、私はやっぱりデータは外へ出すようにしてます。写真は特にですよ、きっと。
ふすま…じーくんったら、いたずらっ子だなあなんて、遠くにいるから思うのであって、私がやられたらリアルにorzな姿勢でしばらく動けないかもしれません。可愛いお顔でお座布団に乗る姿は愛くるしいこと、この上ないですがやんちゃな一面もちゃんとみせてくれるじーくんなのですね。
また張り直されるとのこと、今度は下の部分にプラスチックの板を貼られますか?
記事の内容はなかなか大変だったご様子。お疲れさまでした。
PCのバックアップは、家庭用なんてそんなにこまめに取らないですよね~、実際。でもやっぱり必要だと思います。以前会社の上司がPCをクラッシュさせたことがあって、なんとその上司、何度言ってもサーバーにデータをアップしない人で、PCにばかりデータを残していたからさあ大変!!データを取り出すのに専門業者に依頼し、その費用40万円。始末書書いてましたね。それを傍でみていたので、私はやっぱりデータは外へ出すようにしてます。写真は特にですよ、きっと。
ふすま…じーくんったら、いたずらっ子だなあなんて、遠くにいるから思うのであって、私がやられたらリアルにorzな姿勢でしばらく動けないかもしれません。可愛いお顔でお座布団に乗る姿は愛くるしいこと、この上ないですがやんちゃな一面もちゃんとみせてくれるじーくんなのですね。
また張り直されるとのこと、今度は下の部分にプラスチックの板を貼られますか?
うさおさんへ
以前にもPCピンチに陥った経験は何度もあるのに、喉元過ぎれば・・・で、バックアップやってなかったー!!ってなわけです。
会社の方のお話を聞くと、お仕事だったらほんとに大変な事態になるんだな~と背筋が寒くなる思いです。40万なんて・・・!
それに比べたらわたしのデータなんてどうってことないものばかりですが、やっぱり写真は消えたら嫌なので一年に一回はバックアップとるか外付けHDD買うか考えようと思います。
今までふすまに挑むことがなかったので油断してました。そうくるかと・・・(ガックリ)
ふすまは、どうせ貼り換えるんだからと思ってそのままにしていたら、その後も頻繁に破られボロボロです。
そうですね、新しいのを貼ったらプラダンでも貼らないと。なんとしても破られないように考えます(笑)
会社の方のお話を聞くと、お仕事だったらほんとに大変な事態になるんだな~と背筋が寒くなる思いです。40万なんて・・・!
それに比べたらわたしのデータなんてどうってことないものばかりですが、やっぱり写真は消えたら嫌なので一年に一回はバックアップとるか外付けHDD買うか考えようと思います。
今までふすまに挑むことがなかったので油断してました。そうくるかと・・・(ガックリ)
ふすまは、どうせ貼り換えるんだからと思ってそのままにしていたら、その後も頻繁に破られボロボロです。
そうですね、新しいのを貼ったらプラダンでも貼らないと。なんとしても破られないように考えます(笑)
PC復活&フスマの受難
もうね、写真を見た瞬間に「あぁ〜・・・」って声が漏れました(^^;
じーくん見事にやったねぇ・・・と(^^;
こういうことに何度となく泣かされて来たので(賃貸でやられると本気でへこむ)、お気持ちはよーくよーく分かります・・・。
けど最近のわが家では、多少の悪さをされても、それも元気な証拠だ、元気な証拠だ!とちょっと浮かれてるところがあり、究極ですがスプレー行動とか以前は勘弁してー!(>_<)だったのが、最近ではそれも元気な証拠だー!って喜んでたりします(軽くヘンタイ・・・でもいざそれをされると半泣きで床拭いてますけど 笑)
パソコン、ご自身で修復したなんてすごいですね!
私は無理だよぉー。。。(今でも自分がブログをやってることが不思議だもの…笑)
いつも感じていますが、うーぱーさんは物事を冷静に捉えて行動することが上手だなぁって思います。
物作りできる方って分析能力に優れていると思うの。私も少しは見習わなくちゃ・・・(と本気で思います。)
じーくん見事にやったねぇ・・・と(^^;
こういうことに何度となく泣かされて来たので(賃貸でやられると本気でへこむ)、お気持ちはよーくよーく分かります・・・。
けど最近のわが家では、多少の悪さをされても、それも元気な証拠だ、元気な証拠だ!とちょっと浮かれてるところがあり、究極ですがスプレー行動とか以前は勘弁してー!(>_<)だったのが、最近ではそれも元気な証拠だー!って喜んでたりします(軽くヘンタイ・・・でもいざそれをされると半泣きで床拭いてますけど 笑)
パソコン、ご自身で修復したなんてすごいですね!
私は無理だよぉー。。。(今でも自分がブログをやってることが不思議だもの…笑)
いつも感じていますが、うーぱーさんは物事を冷静に捉えて行動することが上手だなぁって思います。
物作りできる方って分析能力に優れていると思うの。私も少しは見習わなくちゃ・・・(と本気で思います。)
acoさんへ
そう、わたしも何事かと思い戻って惨状を見た時の脱力感・・・。
次元が何かして怪我とかしてたわけではないとわかってホッとしたのと、きれいに貼れたところをなぜ破く?という思いとが入り混じってました。失敗した方だったら破っても全然かまわなかったのに(笑)
疾風の頃から幾度となく破壊行動や汚しはあって、その対策に試行錯誤を繰り返してきて、そんなことも一緒に暮らす張り合いだったりして楽しいわけですが、次元も久々に思い出に残ることをしてくれましたよ。
うん、らんまるくんだったらもう何をされても「こんなこともできてすごいね」「元気で何よりだよ」って笑って声をかけられますね。確かに事によっては心で泣きたくなることもあるかとは思いますが(そういえば疾風にサイドボードにオチッコかけられたな・涙)、らんまるくんの体調に問題がなければ、「ぐっじょぶ!」で済ませてあげたいですね。
今のPCは4年目なんですが、もう少し働いて欲しかったのと修理に3万は払いたくなかったので、頑張りました。頑張ってもダメなときはあきらめるつもりでしたが、今回はいい方に転びまして。運が良かったんですね。
でも、元の環境に戻るのに1か月もかかってしまって、我ながらなんて気長なんだろうと思いました。ただのケチでのんきなだけなんです。
あ、acoさんの足元にも及びませんが、わたしもフォトレッスン(いかにも女子って感じ・笑)に行き始めました。カメラの基礎や設定の仕方をふんわり学ぼうと思ってます。
が、撮り比べてもわかるようなわかんないような・・・ん~、難しいです。
それに今はそれ以前の、ピントが合いにくいという点を克服したくて、自主練習しています。
次元が何かして怪我とかしてたわけではないとわかってホッとしたのと、きれいに貼れたところをなぜ破く?という思いとが入り混じってました。失敗した方だったら破っても全然かまわなかったのに(笑)
疾風の頃から幾度となく破壊行動や汚しはあって、その対策に試行錯誤を繰り返してきて、そんなことも一緒に暮らす張り合いだったりして楽しいわけですが、次元も久々に思い出に残ることをしてくれましたよ。
うん、らんまるくんだったらもう何をされても「こんなこともできてすごいね」「元気で何よりだよ」って笑って声をかけられますね。確かに事によっては心で泣きたくなることもあるかとは思いますが(そういえば疾風にサイドボードにオチッコかけられたな・涙)、らんまるくんの体調に問題がなければ、「ぐっじょぶ!」で済ませてあげたいですね。
今のPCは4年目なんですが、もう少し働いて欲しかったのと修理に3万は払いたくなかったので、頑張りました。頑張ってもダメなときはあきらめるつもりでしたが、今回はいい方に転びまして。運が良かったんですね。
でも、元の環境に戻るのに1か月もかかってしまって、我ながらなんて気長なんだろうと思いました。ただのケチでのんきなだけなんです。
あ、acoさんの足元にも及びませんが、わたしもフォトレッスン(いかにも女子って感じ・笑)に行き始めました。カメラの基礎や設定の仕方をふんわり学ぼうと思ってます。
が、撮り比べてもわかるようなわかんないような・・・ん~、難しいです。
それに今はそれ以前の、ピントが合いにくいという点を克服したくて、自主練習しています。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新CM
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(03/07*ぱめさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(02/01*ゆりかさん)
良かったです(^O^)(返信済)
(01/26*yasukoさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(12/27*コチャピさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(11/25*kuutaさん)
ありがとう(返信済)
(11/24*mariさん)
プロフィール
HN:
うーぱー
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
うさぎ ■ 疾風(はやて)
2001年3月20日生
ネザーランドドワーフ
色:トート
特技:おまわり
2010年8月13日お月様へ
(9歳4ヶ月24日)
■ 次元(じげん)
2008年4月7日生
ホーランドロップ
色:ブルー
特技:ボール遊び
2020年11月1日お月様へ
(12歳6ヶ月24日)
カメラ ■ Nikon D5300
レンズ ■ AF-S NIKKOR 50mm 1.4G
■ AF-S NIKKOR 55-300mm
■ TAMRON SP AFDi90mm
うさぎ ■ 疾風(はやて)
2001年3月20日生
ネザーランドドワーフ
色:トート
特技:おまわり
2010年8月13日お月様へ
(9歳4ヶ月24日)
■ 次元(じげん)
2008年4月7日生
ホーランドロップ
色:ブルー
特技:ボール遊び
2020年11月1日お月様へ
(12歳6ヶ月24日)
カメラ ■ Nikon D5300
レンズ ■ AF-S NIKKOR 50mm 1.4G
■ AF-S NIKKOR 55-300mm
■ TAMRON SP AFDi90mm
リンク
最新記事
(11/23)
(11/23)
(11/23)
(02/22)
(02/22)
アクセス解析
ブログ内検索
アーカイブ