うさぎの次元のときどき日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、9月27日深夜。
ボクもお月様が見たいと外を見る次元。
でも残念ながら、そこからはお月様が見えないのでした。
もっともっと上の方にね、とってもきれいなお月様が出てるよ。
ベランダに出ると見えるんだけどな。
昨日の『中秋の名月』です。
本当の満月は今日で、しかもなんとスーパームーン!
一番遠くに見える満月より14%も大きくて、30%も明るいんだって。
仙台で見上げる月は、時折雲間からその輝く顔を見せるものの、
雲が多すぎて写真はちょっと難しいです。
それにどうすればスーパーな感じが撮れるのかがわかりません。
なにはともあれ、
じーくんにもお月様パワーが届きますように。
PR
この記事にコメントする
ゆりかさんへ
スーパームーン当日は見ることはできなかったけれど、その前後の月もとても明るくてきれいに輝いていました。
ぼんちーくんは夜のベランダはお気に召さなかったのでしょうか?
蚊がお供というのは困っちゃいましたね。ぼんちーくんが蚊に刺されなかっただけ良かったのかな。
ぼんちーくんは夜のベランダはお気に召さなかったのでしょうか?
蚊がお供というのは困っちゃいましたね。ぼんちーくんが蚊に刺されなかっただけ良かったのかな。
月見
うーぱーさん、お久しぶり。
ちょいとダンナ実家のある北海道に里帰りしてたよ。
お月様、綺麗に撮れてるね♪
そしてこの後姿。カッコイイ~
熊本でもスーパームーンは見られなかったけど
前日のお月様はばっちり見えました。
さりぃは両日、一生懸命餅をついてたかな?
ちょいとダンナ実家のある北海道に里帰りしてたよ。
お月様、綺麗に撮れてるね♪
そしてこの後姿。カッコイイ~
熊本でもスーパームーンは見られなかったけど
前日のお月様はばっちり見えました。
さりぃは両日、一生懸命餅をついてたかな?
ぱめさんへ
ぱめさん、お帰りなさい。
北海道の秋はいかがでしたか?もう寒かったですか?
お月様はとてもきれいでしたね。さりぃちゃんも疾風も餅つき頑張ってたね!
今はスーパームーンとかブルームーンとかその都度話題になるみたいだけど、以前はそうでもなかったですよね~。
今回、月はまあまあきれいに撮れたんだけど、スーパーな感じをどうやって撮ればいいのか、次回まで考えておこうと思います。
北海道の秋はいかがでしたか?もう寒かったですか?
お月様はとてもきれいでしたね。さりぃちゃんも疾風も餅つき頑張ってたね!
今はスーパームーンとかブルームーンとかその都度話題になるみたいだけど、以前はそうでもなかったですよね~。
今回、月はまあまあきれいに撮れたんだけど、スーパーな感じをどうやって撮ればいいのか、次回まで考えておこうと思います。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新CM
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(03/07*ぱめさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(02/01*ゆりかさん)
良かったです(^O^)(返信済)
(01/26*yasukoさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(12/27*コチャピさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(11/25*kuutaさん)
ありがとう(返信済)
(11/24*mariさん)
プロフィール
HN:
うーぱー
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
うさぎ ■ 疾風(はやて)
2001年3月20日生
ネザーランドドワーフ
色:トート
特技:おまわり
2010年8月13日お月様へ
(9歳4ヶ月24日)
■ 次元(じげん)
2008年4月7日生
ホーランドロップ
色:ブルー
特技:ボール遊び
2020年11月1日お月様へ
(12歳6ヶ月24日)
カメラ ■ Nikon D5300
レンズ ■ AF-S NIKKOR 50mm 1.4G
■ AF-S NIKKOR 55-300mm
■ TAMRON SP AFDi90mm
うさぎ ■ 疾風(はやて)
2001年3月20日生
ネザーランドドワーフ
色:トート
特技:おまわり
2010年8月13日お月様へ
(9歳4ヶ月24日)
■ 次元(じげん)
2008年4月7日生
ホーランドロップ
色:ブルー
特技:ボール遊び
2020年11月1日お月様へ
(12歳6ヶ月24日)
カメラ ■ Nikon D5300
レンズ ■ AF-S NIKKOR 50mm 1.4G
■ AF-S NIKKOR 55-300mm
■ TAMRON SP AFDi90mm
リンク
最新記事
(11/23)
(11/23)
(11/23)
(02/22)
(02/22)
アクセス解析
ブログ内検索
アーカイブ