うさぎの次元のときどき日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
次元は野菜盛りを好きな順に食べますが、
あんまり好きじゃないものは残すことがあります。
青梗菜の茎っぽいところとか、水菜とか小松菜とか。
もうお腹いっぱいですということかもしれないけれど、
やっぱり量の問題というよりは好き嫌いじゃないかと思います。
好きな野菜を全部食べたら、
他の野菜を残して、遊びに行きます。
好きな野菜はガツガツと夢中で食べ、
他の野菜はあとでゆっくり食べるんです。
そうして、あんまり好きじゃないものは残すんですね。
野菜が高い時は残さず食べて欲しいと思うんですが、
そんな事情はじーくんには関係ないもんね。
サニーレタスの代わりに白菜入れたの気がついた?
PR
この記事にコメントする
野菜
わかります、その感じ。ぼんちーも大好きな野菜は一気に食べますが、他はちょっと置いておいて後で食べたり食べなかったりしてます。好き嫌い、しますよね~。
うーぱーさんはお写真のお勉強も順調な様子ですね。読んでいてフムフムと思う方も多いのかもしれません。最近カメラ女子、増えてるようですし。プロに撮ってもらった写真は印刷すると、すごくよくわかりますね。毛の流れだったり、色だったりがほんとに綺麗で感心します。うーぱーさんは撮った写真を印刷されたりしますか?お気に入りの1枚など、飾りたいですね。
私はといえば、新しい職場にヘロヘロで、スーパームーンを見上げる余裕もないまま、翌日気づいた次第。日々に余裕がなくなるのはいただけない所です。
ぼんちーは涼しくなったからか、よく食べ、よく寝て、よく出して(笑)、元気にしてます。
うーぱーさんはお写真のお勉強も順調な様子ですね。読んでいてフムフムと思う方も多いのかもしれません。最近カメラ女子、増えてるようですし。プロに撮ってもらった写真は印刷すると、すごくよくわかりますね。毛の流れだったり、色だったりがほんとに綺麗で感心します。うーぱーさんは撮った写真を印刷されたりしますか?お気に入りの1枚など、飾りたいですね。
私はといえば、新しい職場にヘロヘロで、スーパームーンを見上げる余裕もないまま、翌日気づいた次第。日々に余裕がなくなるのはいただけない所です。
ぼんちーは涼しくなったからか、よく食べ、よく寝て、よく出して(笑)、元気にしてます。
うさおさんへ
ぼんちーくんも好きなものを最初に食べてお残しもありのパターン、次元とおんなじですね。
次元の場合、残すから野菜の量が多いのかというとそうでもない感じがして。やっぱり好き嫌いっぽいですよね。
フォトレッスンは楽しみにしてるんですが、わかったようなわかってないような気がしつつも、撮る時に一応いろいろ考えてみるようになったのは良かったかなと思います。
プロの写真は全然違いますよね。ぼんちーくんは、プロの方に写真を撮ってもらったことありましたもんね。うらやましい!
先生が撮る愛犬の写真はとってもきれいで愛らしいんですよ。柔らかい光の中で毛の流れもきれいで瞳はキラキラ。わたしもいつかそういう次元の写真を撮りたい~。
とりあえずもやっとしてないピントがちゃんと合った写真を撮ることが目標です。
写真はすごくたまに写真屋さんでプリントします。お気に入りの写真はちょっと大きくして壁に飾っています。
うさおさんは新しいお仕事をされてるんですね。忙しくされているのかなと思っていました。
ぼんちーくんが元気で何よりです。うさおさんもおからだを休めて、息抜きもしてくださいね。
次元の場合、残すから野菜の量が多いのかというとそうでもない感じがして。やっぱり好き嫌いっぽいですよね。
フォトレッスンは楽しみにしてるんですが、わかったようなわかってないような気がしつつも、撮る時に一応いろいろ考えてみるようになったのは良かったかなと思います。
プロの写真は全然違いますよね。ぼんちーくんは、プロの方に写真を撮ってもらったことありましたもんね。うらやましい!
先生が撮る愛犬の写真はとってもきれいで愛らしいんですよ。柔らかい光の中で毛の流れもきれいで瞳はキラキラ。わたしもいつかそういう次元の写真を撮りたい~。
とりあえずもやっとしてないピントがちゃんと合った写真を撮ることが目標です。
写真はすごくたまに写真屋さんでプリントします。お気に入りの写真はちょっと大きくして壁に飾っています。
うさおさんは新しいお仕事をされてるんですね。忙しくされているのかなと思っていました。
ぼんちーくんが元気で何よりです。うさおさんもおからだを休めて、息抜きもしてくださいね。
野菜
この写真、可愛いね。
野菜をもしゃもしゃ食べてる感じが。
そしてこのすのこ、今気がついたんだけど
足に優しそう。さすがうーぱーさんだね。
隅々にまで気を遣って愛情たっぷり。
季節によって、サラダの内容が変わるのかぁ。
盛り付けなんかもこだわるのかな?
じーくん、最高の専属シェフで羨ましいぞ~
野菜をもしゃもしゃ食べてる感じが。
そしてこのすのこ、今気がついたんだけど
足に優しそう。さすがうーぱーさんだね。
隅々にまで気を遣って愛情たっぷり。
季節によって、サラダの内容が変わるのかぁ。
盛り付けなんかもこだわるのかな?
じーくん、最高の専属シェフで羨ましいぞ~
ぱめさんへ
ありがとう。
次元は食べてる時にほとんど口を開けないし、下ばかり向いて食べるから、おいしそうに食べてる写真って撮りづらいです。なので、そんな風に言ってもらえてうれしいです。
この写真からすのこの形状に気がつくなんて、さすがぱめさん!すごい。
すのこはしなりがあって足に優しそうな木でできているの。ただ、かじった所がささくれや凸凹になりやすいので、刺さりそうなところはやすりがけをしています。
野菜は4~5種類程度取り混ぜて、普段は器にざっと入れてるだけだよ。
野菜が高い時期には何を買おうか結構悩んじゃいます。考えてみると、贅沢なうさぎですよね。
次元は食べてる時にほとんど口を開けないし、下ばかり向いて食べるから、おいしそうに食べてる写真って撮りづらいです。なので、そんな風に言ってもらえてうれしいです。
この写真からすのこの形状に気がつくなんて、さすがぱめさん!すごい。
すのこはしなりがあって足に優しそうな木でできているの。ただ、かじった所がささくれや凸凹になりやすいので、刺さりそうなところはやすりがけをしています。
野菜は4~5種類程度取り混ぜて、普段は器にざっと入れてるだけだよ。
野菜が高い時期には何を買おうか結構悩んじゃいます。考えてみると、贅沢なうさぎですよね。
野菜
うちは気に入らない物が含まれていると食べません。
だいたい好き嫌いはわかっているので、
仕方なしに嫌いな野菜を抜きます。
そうすると完食します。
芯は食べないし、鮮度が落ちても食べない。
野菜は毛玉の為に八百屋に行きます。
だいたい好き嫌いはわかっているので、
仕方なしに嫌いな野菜を抜きます。
そうすると完食します。
芯は食べないし、鮮度が落ちても食べない。
野菜は毛玉の為に八百屋に行きます。
ゆりかさんへ
今どきのうさぎさんは贅沢だな~って思います。以前の学校うさぎはしなしなになった野菜くずなんか食べていたような・・・。ちょっと傷んだところを取り除いてやりながら、そんなことを考えることがあります。うちも野菜は次元のものを人間が少し分けてもらうような感覚です。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新CM
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(03/07*ぱめさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(02/01*ゆりかさん)
良かったです(^O^)(返信済)
(01/26*yasukoさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(12/27*コチャピさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(11/25*kuutaさん)
ありがとう(返信済)
(11/24*mariさん)
プロフィール
HN:
うーぱー
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
うさぎ ■ 疾風(はやて)
2001年3月20日生
ネザーランドドワーフ
色:トート
特技:おまわり
2010年8月13日お月様へ
(9歳4ヶ月24日)
■ 次元(じげん)
2008年4月7日生
ホーランドロップ
色:ブルー
特技:ボール遊び
2020年11月1日お月様へ
(12歳6ヶ月24日)
カメラ ■ Nikon D5300
レンズ ■ AF-S NIKKOR 50mm 1.4G
■ AF-S NIKKOR 55-300mm
■ TAMRON SP AFDi90mm
うさぎ ■ 疾風(はやて)
2001年3月20日生
ネザーランドドワーフ
色:トート
特技:おまわり
2010年8月13日お月様へ
(9歳4ヶ月24日)
■ 次元(じげん)
2008年4月7日生
ホーランドロップ
色:ブルー
特技:ボール遊び
2020年11月1日お月様へ
(12歳6ヶ月24日)
カメラ ■ Nikon D5300
レンズ ■ AF-S NIKKOR 50mm 1.4G
■ AF-S NIKKOR 55-300mm
■ TAMRON SP AFDi90mm
リンク
最新記事
(11/23)
(11/23)
(11/23)
(02/22)
(02/22)
アクセス解析
ブログ内検索
アーカイブ