うさぎの次元のときどき日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今までハロウィンで何かするってことがなかったけど、
今年はフォトレッスンで覚えたスタイリングの実践を兼ねて
ハロウィンをテーマに写真を撮ることにしました。
モデルの灰色くん、登場~!
ちょっといびつなおもちゃかぼちゃと
うさぎさんのハロウィンにピッタリなデコジェルを買ってきたよ。
しか~し!とっても難しいスタイリング。
予定ではもっとかっこよくなるはずだったのに。
「目で見るのと写真で写したのとでは違います」って
先生がおっしゃってました。ほんとその通りです。
しかも、モデルさんがいい場所にきてくれません。
そんな端っこにいたら、切り株が写らないでしょ。
今度は板壁風の背景で。
じーくん、そうそう、もうちょっと真ん中に来て。
ほら、パパイヤここに置いたから。
くまちゃんの方が主役に見える・・・。
微妙に後ずさり(笑)
モデルさんが来るのを待ってるので、結構時間がかかります。
来たと思うと、上下左右に動いちゃってピント定まらず。
カメラのバッテリーが切れて、撮影会はおしまい。
じーくん、おつかれさまでした。
PR
この記事にコメントする
ゆりかさんへ
そう、りらんくんは倒すタイプでしたよね(笑)
次元は一度くまちゃんを押さえつけて倒しましたが、それはくまちゃんの頭にパパイヤを乗せたから。
観葉植物を食べないか心配だったけど、それも大丈夫でした~。
次元は一度くまちゃんを押さえつけて倒しましたが、それはくまちゃんの頭にパパイヤを乗せたから。
観葉植物を食べないか心配だったけど、それも大丈夫でした~。
お疲れ様♪
動物であれ、人間であれ動くものを写すのって難しいですよねぇ。
今だ!と思ってシャッターを切る直前に動いちゃったり・・・うーぱーさんの「じーくん、もうちょっとこっち」「・・・あーっ!」なんていう声が聞こえてきそうです(笑)
でも背景のチョイスといい、次元君との絡み合いといい、私から見ればさすが!です。
くまちゃんとカメラ目線の次元君、かなり良いです♪
その中でも私がとっても気になるのは、後ずさりしてる次元君のポーズ。
お手手がテディベア風になっていて、何とも不思議な
恰好ですなぁ。。。
今だ!と思ってシャッターを切る直前に動いちゃったり・・・うーぱーさんの「じーくん、もうちょっとこっち」「・・・あーっ!」なんていう声が聞こえてきそうです(笑)
でも背景のチョイスといい、次元君との絡み合いといい、私から見ればさすが!です。
くまちゃんとカメラ目線の次元君、かなり良いです♪
その中でも私がとっても気になるのは、後ずさりしてる次元君のポーズ。
お手手がテディベア風になっていて、何とも不思議な
恰好ですなぁ。。。
mariさんへ
そうなんです。「あ、今だ」と思ってからシャッターを押したんでは遅いんですよね。
灰色の亡霊のようなものばかりが写っています。撮影中何度「あーっ(ガッカリ)」とため息をついたことでしょう。
でも、いつもと背景を変えたり小物を置いたりして、撮影は楽しかったです。
後ずさりのポーズ、いつになく遠慮気味で「僕にお構いなく」とか言ってそうで、写真を見て笑っちゃいました。
フォトレッスンの先生のように、小物などももっとセンスと意図のあるものにしたいなーと思うんですが、なかなか・・・。
次元にははなはだ迷惑だと思いますが、またモデルをお願いするつもりです。モデル料高くつくかな?
灰色の亡霊のようなものばかりが写っています。撮影中何度「あーっ(ガッカリ)」とため息をついたことでしょう。
でも、いつもと背景を変えたり小物を置いたりして、撮影は楽しかったです。
後ずさりのポーズ、いつになく遠慮気味で「僕にお構いなく」とか言ってそうで、写真を見て笑っちゃいました。
フォトレッスンの先生のように、小物などももっとセンスと意図のあるものにしたいなーと思うんですが、なかなか・・・。
次元にははなはだ迷惑だと思いますが、またモデルをお願いするつもりです。モデル料高くつくかな?
撮影会ごっこ*ハロウィン
うーぱーさんも、おつかれさまでした。
読み終えた後、最初に浮かんだ言葉です。
そうそう、ほんとに撮影会となると難しいですよねぇ。。。
おやつをエサに・・・っていうのは確かに作戦ですが、ココで!っていう場所に置いてるのに、こちらが思ってる角度じゃなかったり(お尻むけてくれちゃったりする)、何かを察しておやつを素通りしてみたりするもんだから、振り回されますよねー(^^;
10月に入りハロウィンですね。ハロウィン小物の新入りさんを撮ったけどまだアップしてないや。
うーぱーさんのように細やかなスタイリングは出来ないけど、今月末に向けてらんまると撮影会しなくちゃ〜。(大変だ、こりゃ!笑)
読み終えた後、最初に浮かんだ言葉です。
そうそう、ほんとに撮影会となると難しいですよねぇ。。。
おやつをエサに・・・っていうのは確かに作戦ですが、ココで!っていう場所に置いてるのに、こちらが思ってる角度じゃなかったり(お尻むけてくれちゃったりする)、何かを察しておやつを素通りしてみたりするもんだから、振り回されますよねー(^^;
10月に入りハロウィンですね。ハロウィン小物の新入りさんを撮ったけどまだアップしてないや。
うーぱーさんのように細やかなスタイリングは出来ないけど、今月末に向けてらんまると撮影会しなくちゃ〜。(大変だ、こりゃ!笑)
acoさんへ
うふふ、なんちゃって撮影会ですぅ。
「おやつを置いたから、ほら」なんて言ってもカメラのそばでうろうろしてたり、行ったと思うと向きが逆だった~とか、ブレてた~とか、そんな残念なシーンの連続でした。
らんまるくんのハロウィンの写真、楽しみだな~。acoさんが選ぶ物はセンスいいから♪
わたしね、次は風船を入れた写真を撮ってみたいんです。(←acoさんの真似)
「おやつを置いたから、ほら」なんて言ってもカメラのそばでうろうろしてたり、行ったと思うと向きが逆だった~とか、ブレてた~とか、そんな残念なシーンの連続でした。
らんまるくんのハロウィンの写真、楽しみだな~。acoさんが選ぶ物はセンスいいから♪
わたしね、次は風船を入れた写真を撮ってみたいんです。(←acoさんの真似)
撮影会ごっこ*ハロウィン
ハロウィン撮影会、素敵ですね♪
わたしもしたいなぁと思ってはいるものの
いつも準備が間に合わず…お流れになってしまいます。
気まぐれなモデルさん、かわいいですね(*^^*)
ちょっぴり遠慮気味なところがまた(笑)
黄色のかぼちゃがとってもお似合いです♪
わたしもしたいなぁと思ってはいるものの
いつも準備が間に合わず…お流れになってしまいます。
気まぐれなモデルさん、かわいいですね(*^^*)
ちょっぴり遠慮気味なところがまた(笑)
黄色のかぼちゃがとってもお似合いです♪
ゴマさんへ
初めてのハロウィン撮影でしたが、ハロウィンの派手な色合いがダークな灰色に合ってる感じでした。コスプレはできそうもないけど、魔女の帽子くらいはのせられるかな?
コムちゃんとティティくんのハロウィンも見てみたいな。
もしお時間がありましたら、撮ってみてくださいね。
コムちゃんとティティくんのハロウィンも見てみたいな。
もしお時間がありましたら、撮ってみてくださいね。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新CM
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(03/07*ぱめさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(02/01*ゆりかさん)
良かったです(^O^)(返信済)
(01/26*yasukoさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(12/27*コチャピさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(11/25*kuutaさん)
ありがとう(返信済)
(11/24*mariさん)
プロフィール
HN:
うーぱー
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
うさぎ ■ 疾風(はやて)
2001年3月20日生
ネザーランドドワーフ
色:トート
特技:おまわり
2010年8月13日お月様へ
(9歳4ヶ月24日)
■ 次元(じげん)
2008年4月7日生
ホーランドロップ
色:ブルー
特技:ボール遊び
2020年11月1日お月様へ
(12歳6ヶ月24日)
カメラ ■ Nikon D5300
レンズ ■ AF-S NIKKOR 50mm 1.4G
■ AF-S NIKKOR 55-300mm
■ TAMRON SP AFDi90mm
うさぎ ■ 疾風(はやて)
2001年3月20日生
ネザーランドドワーフ
色:トート
特技:おまわり
2010年8月13日お月様へ
(9歳4ヶ月24日)
■ 次元(じげん)
2008年4月7日生
ホーランドロップ
色:ブルー
特技:ボール遊び
2020年11月1日お月様へ
(12歳6ヶ月24日)
カメラ ■ Nikon D5300
レンズ ■ AF-S NIKKOR 50mm 1.4G
■ AF-S NIKKOR 55-300mm
■ TAMRON SP AFDi90mm
リンク
最新記事
(11/23)
(11/23)
(11/23)
(02/22)
(02/22)
アクセス解析
ブログ内検索
アーカイブ