うさぎの次元のときどき日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
リビングと和室を隔てるふすまがですね、
なんだかよくわからないシミや汚れがあちこちにあるんです。
引き手のところの大きな汚れ!何かが飛び散ったようなシミも点々と。
今まで長い間見えないフリをしていたんですが、
このたび思い切ってセルフリフォームすることにしました。
ネット通販(壁紙屋本舗)で壁紙を選び、購入。
カーテンがオレンジなので、ドット模様のオレンジの壁紙にしました。
ふすまに壁紙を貼る方法を何度も読んで考察した結果、
今回はリビング側のみ貼り替えなので、難易度は高いけれど
両面テープで壁紙を貼る方法を選択しました。片面だけに貼る場合、
のりで貼るとふすまが反ることがあると書かれてましたから。
引き手をはずし、ふすま紙の上から両面テープを格子状に貼り、
端の方から少しずつ少しずつ丁寧に貼っていきます。
枠にそって地ベラで押さえながら、カッターで余分をカットしたら完成です。
1枚目はキレイに貼ることができましたが、
2枚目は気が緩んでしわが寄ってしまい大失敗。
3枚目はこれでもかというほど慎重に貼って成功。
がっ!しかし!!
キレイに貼れたはずの2枚にも、2~3日後にはうっすらとしわが出てきました。
やはり、両面テープは無謀だったか・・・どうしよう。
のりで貼ればピシッと貼れるのですが、ふすまが反ってしまったら
それこそ取り返しがつかないし・・・数日いろいろ考えて、
一枚だけのりで貼り直しをしてみました。(新しい紙で)
結果、しわなくピシッと貼れました。
気持ちのりの量を少なめにしてみました。
数日経っても反ることもなく大成功です。
あとの2枚もそのうち貼り直しをするつもりです。
リフォーム完成(途中経過)
ソファ側の2枚がうっすらナミナミしています。
壁紙は地味めですが、思い切って色を変えてみました。
視界がぽっと暖かくなるような明るい感じになりました。
むし暑い夏にはどうかと思いますけれども。
上記の作業中は、ケージにインだった次元。
ふすまを外しての作業は数日間にわたりましたが、
なるべく次元の活動時間に重ならないようにしました。
じーくん、新しいふすま、ホリホリするの禁止だよ。
(実はもうすでにホリホリしちゃいました・笑)
PR
ちょこん。
じーくんってちっちゃいね~。
フルハウスの上で丸くなって座っています。
わたしがPCをしている時に、
次元は時々ここでナデナデしてもらうのを待っています。
(この写真の時、わたしはPCしてなかったけど)
フルハウスは疾風の忘れ形見です。
次元が中に入ることは滅多にありません。
でも、わたしと次元をつなぐ大切なツールになっているんです。
「じーくん、じーくん、こっちだよ」
カメラを構えながら呼んだら、走ってきました♪
かわいい子。
おじさんだけど。
それと、わたしが窓際のメダカたちを見ていると、
高い確率で足元に来ます。そして、時々噛まれます。
やきもち、かな?
このブログのカウンターの数字の並びが面白かったのでパチリ。
77777を狙ってたんだけど、次に見た時には過ぎてました。
ちょっと残念。
今流行っているらしいプラバンに、まんまと嵌(はま)りました。
今回、次元モデルのができました。
やんちゃ坊主風の次元。
実物は2.5×3.5センチ。着色は裏面にアクリル絵の具。
表面をレジンで固めてクローバーのシールをのせました。
フォトレッスンで学んだことを参考に、かっこつけて撮ってみた(笑)
いつものゴロンしてるポーズの次元。
実物は4×2.5センチ。着色は裏面にポスカで。表面にレジン。
疾風モデルの名札。2.5×3.7センチ。
着色はパステル。表面にレジン。
おうちのブローチ。
着色はパステル。3.3×3.8センチ。
失敗作やなんかいまいちな作品を量産中ですが、
あれやこれや試行錯誤しながら楽しんでいます。
昨日、次元は総合的な健康診断を受けてきました。
いつもの健康診断+レントゲン(体・頭)+血液検査です。
4歳になった時に一度受けてますので、今回7歳で2度目。
健康な時の数値や状態を知っておくことは、
きっと今後役に立つと考えてのことですが、
正直、具合が悪くなった時に検査すればいいのではと
頭のどこかで考えてもいました。
料金も高額(12,000円位)ですし。
検査結果は特に問題なく、健康でした。
ただレントゲンで気がかりなことがありまして、
背骨が小さく「く」の字に曲がっていました。
後ろ足の怪我からの出血がいつまでも治らないのも、
そういう骨格のせいで姿勢や足のつき方により、
患部が当たりやすくなってるということもありそう。
その時の先生のお話では大事(おおごと)という感じではなく、
平面的な動きを多くさせるといいとのことでした。
じーくん、寝転がってばかりいちゃいけないそうだよ。
病院ではちょっとぼーっとしてたみたいで、
いえ、先生の話はちゃんと聞いていたんですが、
今になって改めて考えると、
背骨が曲がってるって結構大変な事態じゃないのかと、
なんだかヤな感じがしてくるのであります。
午前中(お昼近く)に病院に預け、夕方お迎えだったので、
往復の時間も含め7時間以上かかってしまいました。
お疲れ様でしたね。じーくん。
そうそう、お迎えに行って診察室で先生のお話を聞いていた時、
ずーっと足ダンして怒り続けていました。
病院に置いて行ったわたしに怒っていたのかと思いましたが、
もしかしたら自分が嫌な事されたから、
仲間(わたし)に危険を知らせてくれていたのかもしれない
なんて考えて、心の中でニヤニヤしちゃいました。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新CM
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(03/07*ぱめさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(02/01*ゆりかさん)
良かったです(^O^)(返信済)
(01/26*yasukoさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(12/27*コチャピさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(11/25*kuutaさん)
ありがとう(返信済)
(11/24*mariさん)
プロフィール
HN:
うーぱー
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
うさぎ ■ 疾風(はやて)
2001年3月20日生
ネザーランドドワーフ
色:トート
特技:おまわり
2010年8月13日お月様へ
(9歳4ヶ月24日)
■ 次元(じげん)
2008年4月7日生
ホーランドロップ
色:ブルー
特技:ボール遊び
2020年11月1日お月様へ
(12歳6ヶ月24日)
カメラ ■ Nikon D5300
レンズ ■ AF-S NIKKOR 50mm 1.4G
■ AF-S NIKKOR 55-300mm
■ TAMRON SP AFDi90mm
うさぎ ■ 疾風(はやて)
2001年3月20日生
ネザーランドドワーフ
色:トート
特技:おまわり
2010年8月13日お月様へ
(9歳4ヶ月24日)
■ 次元(じげん)
2008年4月7日生
ホーランドロップ
色:ブルー
特技:ボール遊び
2020年11月1日お月様へ
(12歳6ヶ月24日)
カメラ ■ Nikon D5300
レンズ ■ AF-S NIKKOR 50mm 1.4G
■ AF-S NIKKOR 55-300mm
■ TAMRON SP AFDi90mm
リンク
最新記事
(11/23)
(11/23)
(11/23)
(02/22)
(02/22)
アクセス解析
ブログ内検索
アーカイブ