うさぎの次元のときどき日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨年の今頃も、指の怪我で白い薬(抗生剤)を飲んでいました。
今回処方された薬も同じ薬だと思われます。
その時もあまり好きな味ではないらしく、いったん飲まなくなりました。
食前(野菜)にお腹がすいていてくれくれ言ってる時に与える方法で、
なんとか自らシリンジで飲むことができていたのですが。
今回、食前に与える方法がうまくいっていたのは2日だけ。
昨日からは、シリンジをクンクンすると
「コレじゃないんだよね」とばかりにプイと顔をそむけ、
ケージにもどって野菜を待っているんです。
大好きなニンジンに薬をつけてやると、
薬がついていない裏側を食べようとしたり、
口に入れたニンジンをポロッと落としたり・・・。
(リンゴのおやつ、オエッとなっても食べようとしていたのに)
昨日はそのせいか野菜を食べる量が少なく、お残し多。
バスタオルでくるんで飲ませる方法をやってみたけど、
病院ではあんなに簡単なのに、どうやってもするりと抜けていき、
くるむことさえできずあえなく失敗。
足の間に体をはさんで、頭を押さえて
シリンジを口の横から入れて飲ませる方法も、押しが弱くて失敗。
薬は食べ物と混ぜないで与えた方がいいのでしょうけど、
好物のニンジンやバナナに混ぜるしか方法がないんです(泣)
(現在換毛中のためペレットは食べさせていません)
「無理に飲ませるんだったら噛むからね」と、
背中が語っているように思っちゃうのはわたしだけでしょうか。
強い気持ちで、ちゃっちゃと薬を飲ませられる
そういう飼い主にわたしはなりたい・・・。
PR
この記事にコメントする
薬キライ
お薬はほんと大変ですよね~。苦労がよく分かります。ぼんちーも最大4種類くらいのお薬だったのでとにかく量も多かったし、色々やりました。
しかも抗生物質ってすごく苦いんです(指についたの思わず舐めたら、ぼんちーが可哀想に思えたほど)。シリンジ大小で5本くらいダメにしました(笑)
じーくんのかかりつけの先生が許可くださるかはわかりませんが、アクアライトやヤクルトを薄めてシリンジではダメでしょうか?
うちのかかりつけの先生は果物でも野菜でもアクアコールとかでも、とにかく飲ませられたらOK!と言ってたんです。
お薬苦いかもしれないけど、痛くならないためだから、頑張って飲もうね、じーくん。
背中で語る姿もかっこいいけど(笑)
しかも抗生物質ってすごく苦いんです(指についたの思わず舐めたら、ぼんちーが可哀想に思えたほど)。シリンジ大小で5本くらいダメにしました(笑)
じーくんのかかりつけの先生が許可くださるかはわかりませんが、アクアライトやヤクルトを薄めてシリンジではダメでしょうか?
うちのかかりつけの先生は果物でも野菜でもアクアコールとかでも、とにかく飲ませられたらOK!と言ってたんです。
お薬苦いかもしれないけど、痛くならないためだから、頑張って飲もうね、じーくん。
背中で語る姿もかっこいいけど(笑)
うさおさんへ
ぼんちーくんのお薬、大変だったんでしょうね。わたしは食べ物に頼り次元が自分から口にしてくれなければ飲ませられなくて情けないです。抗生剤、苦いんでしょうね。前回はなんとかごまかして飲ませられたんだけど、今回は絶対にイヤだと言い、ニンジンにつけてあげてたら、警戒心MAXでニンジンさえガツガツ食べなくなる始末。そうこうするうちなんだか様子がおかしくなり、うっ滞になってしまいました(泣)今日病院に行ってきたんですけけど、まだ調子が戻りません・・・。
薬キライ
わぁ~大変そうです。
くじけてしまいますよね・・・・
私は一度も薬をあげたことがないので、何のアドバイスも出来なくてすみません。
じー君が早く良くなりますように・・・
頑張って下さいね。応援してます。
くじけてしまいますよね・・・・
私は一度も薬をあげたことがないので、何のアドバイスも出来なくてすみません。
じー君が早く良くなりますように・・・
頑張って下さいね。応援してます。
ゆりかさんへ
薬を飲んだことがないというのは、素晴らしいことですね。
りらんくんの持って生まれた生命力と飼育環境のバランスがとれているってことですよ。
次元は今うっ滞をおこしてしまい・・・。病院で注射や皮下輸液を受けてきました。
嫌いな抗生剤は中止になり、明日からは次元の好きな黄色い薬になります。
りらんくんの持って生まれた生命力と飼育環境のバランスがとれているってことですよ。
次元は今うっ滞をおこしてしまい・・・。病院で注射や皮下輸液を受けてきました。
嫌いな抗生剤は中止になり、明日からは次元の好きな黄色い薬になります。
うさおさんへ
ご心配をおかけします。
今日も診察を受けてきました。造影剤を飲ませてレントゲンを撮りました。
完全に閉塞しているわけではなく、少しずつ流れているとのこと。
そして造影剤が水分をよんで流れやすくしてくれるのだとか。
帰宅後リンゴやニンジンや牧草を少し食べましたが、●は出ていません。
けど、少しだけ動きが出てきました。一日中病院にいたので疲れもあると思われます。
だんだん良くなるのを祈るばかりです。
今日も診察を受けてきました。造影剤を飲ませてレントゲンを撮りました。
完全に閉塞しているわけではなく、少しずつ流れているとのこと。
そして造影剤が水分をよんで流れやすくしてくれるのだとか。
帰宅後リンゴやニンジンや牧草を少し食べましたが、●は出ていません。
けど、少しだけ動きが出てきました。一日中病院にいたので疲れもあると思われます。
だんだん良くなるのを祈るばかりです。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新CM
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(03/07*ぱめさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(02/01*ゆりかさん)
良かったです(^O^)(返信済)
(01/26*yasukoさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(12/27*コチャピさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(11/25*kuutaさん)
ありがとう(返信済)
(11/24*mariさん)
プロフィール
HN:
うーぱー
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
うさぎ ■ 疾風(はやて)
2001年3月20日生
ネザーランドドワーフ
色:トート
特技:おまわり
2010年8月13日お月様へ
(9歳4ヶ月24日)
■ 次元(じげん)
2008年4月7日生
ホーランドロップ
色:ブルー
特技:ボール遊び
2020年11月1日お月様へ
(12歳6ヶ月24日)
カメラ ■ Nikon D5300
レンズ ■ AF-S NIKKOR 50mm 1.4G
■ AF-S NIKKOR 55-300mm
■ TAMRON SP AFDi90mm
うさぎ ■ 疾風(はやて)
2001年3月20日生
ネザーランドドワーフ
色:トート
特技:おまわり
2010年8月13日お月様へ
(9歳4ヶ月24日)
■ 次元(じげん)
2008年4月7日生
ホーランドロップ
色:ブルー
特技:ボール遊び
2020年11月1日お月様へ
(12歳6ヶ月24日)
カメラ ■ Nikon D5300
レンズ ■ AF-S NIKKOR 50mm 1.4G
■ AF-S NIKKOR 55-300mm
■ TAMRON SP AFDi90mm
リンク
最新記事
(11/23)
(11/23)
(11/23)
(02/22)
(02/22)
アクセス解析
ブログ内検索
アーカイブ