うさぎの次元のときどき日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうやらシリンジへの警戒とともに薬の味も好きになれないらしく、
飲ませるのに相当な時間がかかっております。
タオルにくるんで…という方法は、病院でのようにはできず、
くるんでもスポッと逃げられる始末で、不信感ばかり膨らむので早々に断念。
スプーンに薬を乗せ、乾燥パパイヤを浸す方法が一番有効です。
ニンジンとかシニアブルームでも可(ペレットでもバニーベーシックスはダメ)
次元は食いしん坊だけど、好き嫌いもはっきりしており、
食べたくないものは残すというタイプ。
今のところは「好きなものと一緒ならまぁいいや」という心境でしょうか。
昨日から並行して、シリンジでパイナップルジュース作戦も実行中。
飲みたくてペロペロしてますが、シリンジをくわえるまではいきません。
体調は良好で、予防的服薬なので、気分的に余裕がある状況です。
抱っこも爪切りも、おなかのブラッシングも与薬も、
思うようにお世話ができないのはいざという時に困るわけですから、
こうして何でもない時に少しずつ練習をして、
お互い慣れておくことは大切だって思います。
ちょっとだけブログの話。
ブログをほぼ書き終わるというような時に、動作の間違いや何かの拍子で
突然白紙に戻ってしまうというのは、心底ガックリきますよね。
以前そんな話をちらっと書いたことがあったのですが、
その後、記事を書いている途中で自動的に保存される機能がついて
ついうっかりが多いわたしにはとてもありがたかったのですが、
今度は仕様の変更でその一時保存の機能がなくなってしまったのです。
気が付いた時には『復元する』というありがたいボタンがなくなっていて
ガーーーン(涙)
さらに記事の最後に広告まで出るようになっちゃって…
あ~あって感じ。
PR
この記事にコメントする
練習中
シリンジ大変そうですね~
うちも病院では爪切りの時にタオルでくるむので、家でもやってみようと思って実行してみましたが、あっさり逃げられました~。
やはり環境が違うから大人しくしているのでしょうね~。上手く行かない物ですね。
mixiも順番間違えたりすると、消えちゃう事があります。せっかく書いたのに~ってすごくショックですよね。自分が書いた文章なのに思い出せなかったり(笑)
うちも病院では爪切りの時にタオルでくるむので、家でもやってみようと思って実行してみましたが、あっさり逃げられました~。
やはり環境が違うから大人しくしているのでしょうね~。上手く行かない物ですね。
mixiも順番間違えたりすると、消えちゃう事があります。せっかく書いたのに~ってすごくショックですよね。自分が書いた文章なのに思い出せなかったり(笑)
クリスさんへ
クリスさん!次元がシリンジで薬飲んだんですよー。
昨日の夜からグビグビ飲んでます。おかしいやらうれしいやら。
やっぱり薬はおいしかったみたいです(#^.^#)
病院ではあんなに簡単なタオルでくるむということが、家で全くできないという自分の非力さにガッカリするというよりも驚いてしまいます。
抜け殻のタオルをぼんやり見つめるわたしです。
一つの記事を書くのに結構な時間を要するので、白紙にしてしまうともうどんよりしてしまいます。
自動保存ができる機能は重宝していたので、なくなってとーっても残念なんですぅ。なくなって困っている人はいっぱいいると思うんだけどなー。
昨日の夜からグビグビ飲んでます。おかしいやらうれしいやら。
やっぱり薬はおいしかったみたいです(#^.^#)
病院ではあんなに簡単なタオルでくるむということが、家で全くできないという自分の非力さにガッカリするというよりも驚いてしまいます。
抜け殻のタオルをぼんやり見つめるわたしです。
一つの記事を書くのに結構な時間を要するので、白紙にしてしまうともうどんよりしてしまいます。
自動保存ができる機能は重宝していたので、なくなってとーっても残念なんですぅ。なくなって困っている人はいっぱいいると思うんだけどなー。
練習中
じーくんもなかなかに頑固クンなんですね。高倉健さんみたいなのもカッコいいけど、うーぱーさんが困ってしまいますね。
ぼんちーの場合ですが、私が正座して足の間に向こうを向いた状態でぼんちーをはさんで、顎をちょっと持ち上げて、口の脇からにゅうっと差し込んで飲ませてます。タオル保定ができなくて。。
やっぱりイヤイヤしますが、「ぼんちー、頑張る!!できる子だ!!」とスポ根みたいな励し(笑)をかけてます。とはいえ普段はぼんちー専用レンゲを使って、りんごジュースで舐めてもらってますが・・・。
少しずつ慣れてもらって、シリンジは特別なものじゃないよ~、怖くないよ~って分かってもらえるといいですね。
それにしても、仕様の変更って時になんで不便にするの!?っていうことがあって、ビックリしますね。
広告ってやはりうーぱーさん、苦手ですか?
こちらはほんとにサイドにも広告がなくて、かわいいデザインがとても好感があって。なので私もブログを始めるならNINJAで始めてみようかと準備だけして挫折しました(笑)
ぼんちーの場合ですが、私が正座して足の間に向こうを向いた状態でぼんちーをはさんで、顎をちょっと持ち上げて、口の脇からにゅうっと差し込んで飲ませてます。タオル保定ができなくて。。
やっぱりイヤイヤしますが、「ぼんちー、頑張る!!できる子だ!!」とスポ根みたいな励し(笑)をかけてます。とはいえ普段はぼんちー専用レンゲを使って、りんごジュースで舐めてもらってますが・・・。
少しずつ慣れてもらって、シリンジは特別なものじゃないよ~、怖くないよ~って分かってもらえるといいですね。
それにしても、仕様の変更って時になんで不便にするの!?っていうことがあって、ビックリしますね。
広告ってやはりうーぱーさん、苦手ですか?
こちらはほんとにサイドにも広告がなくて、かわいいデザインがとても好感があって。なので私もブログを始めるならNINJAで始めてみようかと準備だけして挫折しました(笑)
うーやんさんへ
うーやんさん、次元、昨日の夜から飲んでいるんですよー。
突然だったのでびっくりするやら嬉しいやら。どういう心境の変化なんだか、グビグビ飲んじゃてまーす。
ぼんちーくんみたいに足の間にはさむという技もわたしと次元の間ではできないのです。すぐに逃げて行ってしまいます。ダメですねー(わたしが)
そうなんです。無料でも目立った広告がなかったので気に入っていたのですが、突然どでかい広告が入っちゃって驚きました。
有料にすれば広告が入らないんだけどね。
うーやんさんもブログつくってくださいよー。挫折から立ち上がって!(笑)
この際広告はどうでもいいことにして、ね。
ぼんちーくんの写真、見たいですぅ。
突然だったのでびっくりするやら嬉しいやら。どういう心境の変化なんだか、グビグビ飲んじゃてまーす。
ぼんちーくんみたいに足の間にはさむという技もわたしと次元の間ではできないのです。すぐに逃げて行ってしまいます。ダメですねー(わたしが)
そうなんです。無料でも目立った広告がなかったので気に入っていたのですが、突然どでかい広告が入っちゃって驚きました。
有料にすれば広告が入らないんだけどね。
うーやんさんもブログつくってくださいよー。挫折から立ち上がって!(笑)
この際広告はどうでもいいことにして、ね。
ぼんちーくんの写真、見たいですぅ。
無題
こんばんは。
うーぱーさんの奮闘ぶりが伝わってきます。
胃腸の薬とは,あの黄色い甘そうなニオイのあれでしょうか??黄色だったら,温はかぶりつくほど,好きなんだけどなぁ。
それとも,茶色の方??
毛球症になるのは,大変ですものね。
がんばってくださいね!
明日,温も病院に行ってきます。
歯も気になるし,抜け毛が凄いので・・・
たぶん同じ薬をもらうと思います。
うーぱーさんの奮闘ぶりが伝わってきます。
胃腸の薬とは,あの黄色い甘そうなニオイのあれでしょうか??黄色だったら,温はかぶりつくほど,好きなんだけどなぁ。
それとも,茶色の方??
毛球症になるのは,大変ですものね。
がんばってくださいね!
明日,温も病院に行ってきます。
歯も気になるし,抜け毛が凄いので・・・
たぶん同じ薬をもらうと思います。
ひろはさんへ
黄色いあれです。
病院でタオルでまかれてムリムリ飲まされちゃって(笑)、それで嫌になってたようですが、やはりあの甘い匂いとおいしい味につられたようで、昨日の夜からシリンジをくわえてグビグビ飲むようになりました。
温ちゃんもすごく抜けてるみたいだね。
病院行ってきました?同じお薬をグビグビ飲んで頑張りましょう!
病院でタオルでまかれてムリムリ飲まされちゃって(笑)、それで嫌になってたようですが、やはりあの甘い匂いとおいしい味につられたようで、昨日の夜からシリンジをくわえてグビグビ飲むようになりました。
温ちゃんもすごく抜けてるみたいだね。
病院行ってきました?同じお薬をグビグビ飲んで頑張りましょう!
ナタリーさんへ
ゆるい感じで続けた甲斐があって、昨日の夜からシリンジで薬を飲むようになったんですよー。
やっぱり好きな味だったみたいです。最初は警戒するけど、ほんとは好き!といううさぎさんらしいパターンで、クリアできてホッとしました。
おかげさまでパイナップルジュースも一役買ってくれました。
ありがとうございました!
やっぱり好きな味だったみたいです。最初は警戒するけど、ほんとは好き!といううさぎさんらしいパターンで、クリアできてホッとしました。
おかげさまでパイナップルジュースも一役買ってくれました。
ありがとうございました!
練習中
毛球症の予防薬があるんですねー、知りませんでした。
治療のためのお薬ではないので、少しは気が楽ですが
うちもシリンジ苦手なので人ごととは思えず
うーぱーさんの大変さ、お察しします(´д`;)
次元くんは毛が多そうなので、やはり抜ける毛も大量なんでしょうね
自分で水分を調整して、なんてお利口なんでしょう!
じーくん、お薬もがんばって飲もうね。
元気な時にいろいろと練習しておくのは
とても大事なことですよね
うちもやらなきゃなぁ~
ブログの話、よくわかりますぅー!
やっとこさ書き終わって、消えてしまったら
もう泣くしかないですよね ヽ(TдT)ノ
治療のためのお薬ではないので、少しは気が楽ですが
うちもシリンジ苦手なので人ごととは思えず
うーぱーさんの大変さ、お察しします(´д`;)
次元くんは毛が多そうなので、やはり抜ける毛も大量なんでしょうね
自分で水分を調整して、なんてお利口なんでしょう!
じーくん、お薬もがんばって飲もうね。
元気な時にいろいろと練習しておくのは
とても大事なことですよね
うちもやらなきゃなぁ~
ブログの話、よくわかりますぅー!
やっとこさ書き終わって、消えてしまったら
もう泣くしかないですよね ヽ(TдT)ノ
コチャピさんへ
いいえ、予防薬ではないんです。胃の動きをよくする薬だそうです。
たぶん、毛球症の初期に出される薬だと思います。
ひどくなる前に飲んでおきましょうということで出されました。
食欲がないとか●が出なくなったとかではないので、あまり危機感がなく…。
でも大丈夫と思っていてもいつ急変するかわかりませんものね。
シリンジは初挑戦だったので、シリンジに慣れる機会に恵まれて良かったです。
昨日の夜からシリンジで薬を飲むようになり、ほぼクリアできた感じです。
噛むようにして飲むので、シリンジの先がぼろぼろにならなければいいなーと思うほどです。
ブログの自動保存、あった時はとても重宝していたので、復活してほしいです。そう思ってる人はいっぱいいると思うんだけどなー。
たぶん、毛球症の初期に出される薬だと思います。
ひどくなる前に飲んでおきましょうということで出されました。
食欲がないとか●が出なくなったとかではないので、あまり危機感がなく…。
でも大丈夫と思っていてもいつ急変するかわかりませんものね。
シリンジは初挑戦だったので、シリンジに慣れる機会に恵まれて良かったです。
昨日の夜からシリンジで薬を飲むようになり、ほぼクリアできた感じです。
噛むようにして飲むので、シリンジの先がぼろぼろにならなければいいなーと思うほどです。
ブログの自動保存、あった時はとても重宝していたので、復活してほしいです。そう思ってる人はいっぱいいると思うんだけどなー。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新CM
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(03/07*ぱめさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(02/01*ゆりかさん)
良かったです(^O^)(返信済)
(01/26*yasukoさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(12/27*コチャピさん)
写真集*JIGEN*その3(返信済)
(11/25*kuutaさん)
ありがとう(返信済)
(11/24*mariさん)
プロフィール
HN:
うーぱー
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
うさぎ ■ 疾風(はやて)
2001年3月20日生
ネザーランドドワーフ
色:トート
特技:おまわり
2010年8月13日お月様へ
(9歳4ヶ月24日)
■ 次元(じげん)
2008年4月7日生
ホーランドロップ
色:ブルー
特技:ボール遊び
2020年11月1日お月様へ
(12歳6ヶ月24日)
カメラ ■ Nikon D5300
レンズ ■ AF-S NIKKOR 50mm 1.4G
■ AF-S NIKKOR 55-300mm
■ TAMRON SP AFDi90mm
うさぎ ■ 疾風(はやて)
2001年3月20日生
ネザーランドドワーフ
色:トート
特技:おまわり
2010年8月13日お月様へ
(9歳4ヶ月24日)
■ 次元(じげん)
2008年4月7日生
ホーランドロップ
色:ブルー
特技:ボール遊び
2020年11月1日お月様へ
(12歳6ヶ月24日)
カメラ ■ Nikon D5300
レンズ ■ AF-S NIKKOR 50mm 1.4G
■ AF-S NIKKOR 55-300mm
■ TAMRON SP AFDi90mm
リンク
最新記事
(11/23)
(11/23)
(11/23)
(02/22)
(02/22)
アクセス解析
ブログ内検索
アーカイブ